ココリス (Calcidiscus sp.)の画像
ココリス (Calcidiscus sp.)の画像
ココリス (Calcidiscus sp.)の画像
ココリス (Calcidiscus sp.)の画像
ココリス (Calcidiscus sp.)の画像
ココリス (Calcidiscus sp.)の画像
5μm
5μm
写真09a
写真09b
5μm
5μm
写真08a
写真08b
ココリス (Calcidiscus sp.)の画像
ココリス (Calcidiscus sp.)の画像
ココリス (Calcidiscus sp.)の画像
ココリス (Calcidiscus sp.)の画像
ココリス (Calcidiscus sp.)の画像
ココリス (Calcidiscus sp.)の画像
5μm
5μm
写真15a
写真15b
5μm
5μm
写真14a
写真14b
ココリス (Calcidiscus sp.)の画像
ココリス (Calcidiscus sp.)の画像
5μm
5μm
写真13a
写真13b
5μm
5μm
写真12a
写真12b
分類  :ココリス (proximal shield of Calcidiscus sp.)
倍率  :1000倍  
     (19a) クロスニコル、 (19b) オープンニコル
採取  :千葉県 旭市  
時期  :2.4-2.2Ma 
 
写真16b
写真16a
写真17b
写真17a
分類  :ココリス (proximal shield of Calcidiscus sp.)
倍率  :1000倍  
     (15a) クロスニコル、 (15b) オープンニコル
採取  :千葉県 勝浦市  
時期  :6.4-3.5Ma 
 オープンニコルでは炭酸カルシウム結晶の配列は不明瞭です。 
分類  :ココリス (proximal shield of Calcidiscus sp.)
倍率  :1000倍  
     (12a) クロスニコル、 (12b) オープンニコル
採取  :千葉県 勝浦市  
時期  :6.4-3.5Ma 
 オープンニコルでは炭酸カルシウム結晶の配列は不明瞭です。
 クロスニコルでは明るく見えます
分類  :ココリス (proximal shield of Calcidiscus sp.)
倍率  :1000倍  
     (13a) クロスニコル、 (13b) オープンニコル
採取  :神奈川県 横須賀市  
時期  :6.4-3.5Ma 
 オープンニコルでは炭酸カルシウム結晶の配列は不明瞭です。
 クロスニコルでは明るく見えます
写真10b
写真10a
写真11b
写真11a
分類  :ココリス (Calcidiscus tropics)
倍率  :1000倍  
     (04a,04b) クロスニコル、 (04c,04d) オープンニコル
採取  :千葉県 旭市  
時期  :2.4-2.2Ma 
 渦巻き状に炭酸カルシウムの結晶が配列しています。
 中央部には穴があります。
分類  :ココリス (Calcidiscus tropics)
倍率  :1000倍  
     (03a) クロスニコル、 (03b) オープンニコル
採取  :千葉県 旭市  
時期  :2.4-2.2Ma 
 渦巻き状に炭酸カルシウムの結晶が配列しています。
 中央部には穴があります。
分類  :ココリス (Calcidiscus tropics)
倍率  :1000倍  
     (01a) クロスニコル、 (01b) オープンニコル
採取  :神奈川県 三浦市  
時期  :中期中新世~後期中新世 
 渦巻き状に炭酸カルシウムの結晶が配列しています。
 中央部には穴があります。

 萩野恭子博士に同定して頂きました。
 種名で検索すると綺麗な電子顕微鏡画像が見られます。
5μm
写真07b
写真07a
写真05b
写真05a
写真04b
写真04a
写真01a
5μm
写真01b
分類  :ココリス (proximal shield of Calcidiscus sp.)
倍率  :1000倍  
     (21a) クロスニコル、 (21b) オープンニコル
採取  :千葉県 旭市  
時期  :2.4-2.2Ma 
 
分類  :ココリス (proximal shield of Calcidiscus sp.)
倍率  :1000倍  
     (20a) クロスニコル、 (20b) オープンニコル
採取  :千葉県 旭市  
時期  :2.4-2.2Ma 
 
5μm
5μm
5μm
5μm
分類  :ココリス (proximal shield of Calcidiscus sp.)
倍率  :1000倍  
     (18a) クロスニコル、 (18b) オープンニコル
採取  :千葉県 南房総市  
時期  :6.4-3.5Ma 
 
5μm
5μm
5μm
5μm
分類  :ココリス (proximal shield of Calcidiscus sp.)
倍率  :1000倍  
     (17a) クロスニコル、 (17b) オープンニコル
採取  :千葉県 南房総市  
時期  :6.4-3.5Ma 
 写真14に似ています。
5μm
5μm
5μm
5μm
分類  :ココリス (proximal shield of Calcidiscus sp.)
倍率  :1000倍  
     (14a) クロスニコル、 (14b) オープンニコル
採取  :千葉県 南房総市  
時期  :6.4-3.5Ma 
 中央部に孔があるようです。
分類  :ココリス (proximal shield of Calcidiscus sp.)
倍率  :1000倍   (10a) クロスニコル、 (10b) オープンニコル
採取  :神奈川県 横須賀市   時期  :6.4-3.5Ma 
 ココリスは皿形の構造が2つ重なっています。
 このうち上側の構造をproximal shieldと呼びます。
 萩野恭子博士に同定していただきました。
 proximal shieldとdistal shieldの識別は初心者には難しいですね。
5μm
5μm
分類  :ココリス (distal shield of Calcidiscus sp..)
倍率  :1000倍  
     (07a) クロスニコル、 (07b) オープンニコル
採取  :千葉県 旭市  
時期  :2.4-2.2Ma 
 炭酸カルシウムの結晶配列は不明瞭です。 
5μm
5μm
5μm
5μm
5μm
5μm
5μm
5μm
5μm
5μm
5μm
5μm
5μm
5μm
ココリス (Calcidiscus sp.)の画像
ココリス (Calcidiscus sp.)の画像
ココリス (Calcidiscus sp.)の画像
ココリス (Calcidiscus sp.)の画像
ココリス (Calcidiscus sp.)の画像
ココリス (Calcidiscus sp.)の画像
ココリス (Calcidiscus sp.)の画像
藻類の画像集 
--------------------------
ハプト藻 (円石藻) 
 (Haptophyceae)

ゲフィロカプサ 
  (Gephyrocapsa)
エミリアニア 
  (Emiliania)
コロノスファエラ 
  (Coronosphaera)

ココリス
 
Calcidiscus spp.
 
Coccolithus spp.
 
Helicosphaera spp.
 
Pontosphaera spp.
 
Reticulofenestra spp.
 
Spenolithus spp.
 
Discoaster spp.
--------------------------
藍色植物(藍藻) 
 (Cyanobacteria)
灰色植物 
 (Glaucophyta)
紅色植物(紅藻) 
 (Rhodophyta)
クリプト藻 
 (Cryptophyta)
不等毛植物 
 (Heterokontophyta)

  
黄金色藻
  
珪藻
  
ラフィド藻
  
黄緑色藻
  
ディクティオカ藻
  
褐藻
渦鞭毛藻 
 (Dinophyceae)
ユーグレナ藻 
 (Euglenophyceae)
緑色植物 
 (Chlorophyta)
  プラシノ藻
  緑藻
  トレボウクシア藻
  アオサ藻
ストレプト植物 
 (Streptophyta)
  メソスチグマ藻
  接合藻
  クレブソルミディウム藻
  コレオケーテ藻
  車軸藻
ケルコゾア 
 パウリネラ
  (Paulinella )

--------------------------

写真18b
写真19b
写真19a
分類  :ココリス (proximal shield of Calcidiscus sp.)
倍率  :1000倍  
     (16a) クロスニコル、 (16b) オープンニコル
採取  :千葉県 南房総市  
時期  :6.4-3.5Ma 
 写真14に似ていますが中央部に孔がありません。
分類  :ココリス (distal shield of Calcidiscus sp.)
倍率  :1000倍  
     (08a) クロスニコル、 (08b) オープンニコル
採取  :千葉県 旭市  
時期  :2.4-2.2Ma 
 炭酸カルシウムの結晶が放射状に配列しています。 
分類  :ココリス (distal shield of Calcidiscus sp.)
倍率  :1000倍  
     (08a) クロスニコル、 (08b) オープンニコル
採取  :千葉県 旭市  
時期  :2.4-2.2Ma 
 炭酸カルシウムの結晶が放射状に配列しています。 
分類  :ココリス (distal shield of Calcidiscus sp.)
倍率  :1000倍 (06a) クロスニコル、 (06b) オープンニコル
採取  :千葉県 勝浦市   時期  :6.4-3.5Ma 
 ココリスは皿形の構造が2つ重なっています。
 このうち上側の構造をdistal shieldと呼びます。
 萩野恭子博士に同定していただきました。
 
分類  :ココリス (Calcidiscus tropics)
倍率  :1000倍  
     (02a) クロスニコル、 (02b) オープンニコル
採取  :神奈川県 横須賀市  
時期  :6.4-3.5Ma 
 渦巻き状に炭酸カルシウムの結晶が配列しています。
 中央部には穴があります。
写真06b
写真06a
写真04d
写真04c
5μm
5μm
 円石藻類はココリス(円石)と呼ばれる炭酸カルシウムの鱗片を形成します。ココリスは微化石として多量に産出します。
 ココリスは石灰質(炭酸カルシウム)でできているので、石灰質ナノ化石(石灰質ナンノ化石)とも呼ばれます。
 ここではCalcidiscus spp.を紹介します。円形のココリスです。放射状、または渦巻き状の構造を観察できました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
写真20b
写真20a
写真21b
写真21a
トップページに戻ります。
写真18a
分類  :ココリス (proximal shield of Calcidiscus sp.)
倍率  :1000倍  
     (11a) クロスニコル、 (11b) オープンニコル
採取  :神奈川県 横須賀市  
時期  :6.4-3.5Ma 
 オープンニコルでは炭酸カルシウム結晶の配列は不明瞭です。
 クロスニコルでは明るく見えます
分類  :ココリス (Calcidiscus tropics)
倍率  :1000倍  
     (02a) クロスニコル、 (02b) オープンニコル
採取  :千葉県 旭市  
時期  :2.4-2.2Ma 
 渦巻き状に炭酸カルシウムの結晶が配列しています。
 中央部には穴があります。
 Calcidiscus tropicsの最終出現(L.O.)は0.44-1.93Ma、
 初出現(F.O.)は14.91-17.95Maとのことです。
 この個体は絶滅少し前の姿ですね。
写真03b
写真03a
写真02b
写真02a
最終更新日:2019/5/6
製作者:ねこのしっぽラボ