1a
2mm
2mm
3b
3a
ヒメスナホリムシ(Excirolana chiltoni)の画像
ヒメスナホリムシ(Excirolana chiltoni)の画像
1mm
スナホリムシ科(Cirolanidae)の画像
2b
2a
1mm
1mm
スナホリムシ科(Cirolanidae)の画像
スナホリムシ科(Cirolanidae)の画像
1b
 ナギサスナホリムシ(Eurydice nipponica)_1a,b
 採取:東京都伊豆大島 (2018年3月)*海岸、夜間
 体長:2.9mm
 特徴:砂浜で夜間泳ぎだしてきたものをネットで採取した。第1触角は短く、第2触角は長く体の中央付近に達する。
     体は卵形で白色。体の中央部では内臓が透けていて薄い茶色。腹尾節の後端は凹状にわずかに凹む。
 スナホリムシ科(Cirolanidae)_分類群01-2b
 撮影:実体顕微鏡
 特徴:腹面から観察した画像。
     スナホリムシ科の分類群は胸脚(歩脚)が発達している。
 スナホリムシ科(Cirolanidae)_分類群01-2a
 採取:宮城県気仙沼大島(2012年9月)*海岸、夜間
 撮影:実体顕微鏡
 体長:5.1mm
 特徴:スナホリムシ科に属すると思われるが、
     属レベルの分類は不明。
     属レベルで分類するには頭部、尾肢、胸脚
     を解剖して詳細に観察する必要がありそう。

2b
2mm
ここをクリックするとスナホリムシムシ科(030)の画像が開きます。
2a
2mm
ここをクリックするとスナホリムシムシ科(030)の画像が開きます。
3a
1a
500μm
1mm
1mm
スナホリムシ科(Cirolanidae)の画像
500μm
スナホリムシ科(Cirolanidae)の画像
甲殻類の画像集 
------------------
軟甲綱
------------------
真軟甲亜綱
 フクロエビ上目
------------------
等脚目
Isopoda

==================
有扇亜目
(Flabellifera)

------------------
コツブムシ科
(Sphaeromatidae)

イソコツブムシ
 (Gnorimosphaeroma rayi
ヨロイコツブムシ
 (Chitonosphaera salebrosa
ハバヒロコツブムシ
 (Chitonosphaera lata
シリケンウミセミ
 (Dynoides dentisinus
ブチウミセミ
 (Dynoides brevispina
ニホンコツブムシ
 (Cymodoce japonica
チビウミセミ
 (Holotelson tuberculatus
ツツオウミセミ
 (Cymodocella nipponica
ウミセミのなかま?(010)
------------------
スナホリムシ科
(Cirolanidae)


ヒメスナホリムシ
 (Excirolana chiltoni)
ナギサスナホリムシ
 (Eurydice nipponica)
スナホリムシのなかま
------------------
ウオノエ科
(Cymothoidae)


ウオノエのなかま
==================
ウミナナフシ亜目
(Anthuridea)


ムロミスナウミナナフシ
 (Cyathura muromiensis)
ウミナナフシのなかま
==================
ヘラムシ亜目
(Valvifera)


ミスジヘラムシ属
 (Pentias sp.)
ヘラムシのなかま
==================
ウミクワガタ亜目
(Gnathiidea)


ウミクワガタのなかま
==================
ミズムシ亜目
(Asellota)


ミズムシのなかま
==================
ワラジムシ亜目
(Oniscidea)


フナムシ
 (Ligia spp.)
ヒメフナムシ属
 (Ligidium sp.)
オカダンゴムシ
 (Armadillidium vulgare)
タマコシビロダンゴムシ属
 (Spherillo sp.)
ワラジムシ属
 (Porcellio sp.)
==================
キクイムシ亜目
(Limnoriidea)


キクイムシのなかま
==================
亜目不明

亜目不明 (050)
------------------

Since 2005/9 Copyright 2019 Neko no Shippo
--------------------------------------------------------------------------------------------------
 スナホリムシ科(Cirolanidae)は世界から45属320種以上が知られているそうです。
 コツブムシよりも胸脚や尾肢が発達していて、海底を歩行するほか素早く遊泳することもできます。
 夜、砂浜の近くでプランクトンネット採取を行うと採取できます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
採集日記と生物の同定記録です。
お問い合わせはこちらへ。
画像をご利用したい場合はお読みください。
甲殻類のトップページ(甲殻類の画像集)
------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------------
 参考文献:(1)原色検索 日本海岸動物図鑑[II] 西村三郎 編著 保育社、1995年、p219-221.
--------------------------------------------------------------------------------------------------
 ヒメスナホリムシ(Excirolana chiltoni)_3a,b
 採取:茨城県ひたちなか市 (2018年1月)*海岸、夜間
 体長:7.2mm
 特徴:砂浜で夜間泳ぎだしてきたものをネットで採取した。第1触角は第3胸節、第2触角は第5胸節まで届く。
     体は卵形で白色。体の中央部では内臓が透けていて茶色。腹尾節の後端はやや尖る。

 スナホリムシ科(Cirolanidae)_分類群01_3a
 採取:宮城県女川町(2017年8月)*海岸、夜間
 体長:3.7mm
 特徴:牡鹿半島で夜間のネットサンプリングで採取した。
     ヒメスナホリムシと似ているが触角が短い。
 
 スナホリムシ科(Cirolanidae)_分類群01_2a,b
 採取:宮城県女川町(2017年8月)*海岸、夜間
 体長:3.0mm
 特徴:牡鹿半島で夜間のネットサンプリングで採取した。ヒメスナホリムシと似ているが第1触角が短い。
     写真1の個体よりも個々の胸節が狭い。腹尾節がヒメスナホリムシよりも長い。
     第6、7胸脚の底節が細いのでスナホリムシ属(Cirolana sp.)かもしれない。
 スナホリムシ科(Cirolanidae)_分類群01_1a,b
 採取:宮城県女川町(2017年8月)*海岸、夜間
 体長:3.8mm
 特徴:牡鹿半島で夜間のネットサンプリングで採取した。この場所からはヒメスナホリムシが見つかっている。
     ヒメスナホリムシと似ているが第1触角が短い。ヒメスナホリムシに見られる頭部中央の突起がない。
2015/2/14更新
トップページに戻ります。
1b
ナギサスナホリムシ(Eurydice nipponica)の画像
ナギサスナホリムシ(Eurydice nipponica)の画像