藻類の画像集 
--------------------------
ユーグレナ藻 
 (Euglenophyceae)

 
ミドリムシ 
  (Euglena)
ウチワヒゲムシ 
  Phacus)
モノモルフィナ 
  Monomorphina )
ニセウチワヒゲムシ 
  Lepocinclis )
クリプトグレナ 
  (Cryptoglena )
カラヒゲムシ 
  Trachelomonas )
ハスクチカラヒゲムシ 
  (Strombomon )
海生種 

--------------------------
藍色植物(藍藻) 
 (Cyanobacteria)
灰色植物 
 (Glaucophyta)
紅色植物(紅藻) 
 (Rhodophyta)
クリプト藻 
 (Cryptophyta)
不等毛植物 
 (Heterokontophyta)

  
黄金色藻
  
珪藻
  
ラフィド藻
  
黄緑色藻
  
ディクティオカ藻
  
褐藻
ハプト藻 (円石藻) 
 (Haptophyceae)
渦鞭毛藻 
 (Dinophyceae)
緑色植物 
 (Chlorophyta)
  プラシノ藻
  緑藻
  トレボウクシア藻
  アオサ藻
ストレプト植物 
 (Streptophyta)
  メソスチグマ藻
  接合藻
  クレブソルミディウム藻
  コレオケーテ藻
ケルコゾア 
 パウリネラ
  (Paulinella )

--------------------------

写真10h
写真10g
写真10f
写真10e
写真10d
写真10c
写真10b
写真10a
10μm
10μm
10μm
10μm
10μm
10μm
10μm
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
10μm
写真08c
写真08d
10μm
10μm
写真08a
写真08b
10μm
5μm
5μm
写真07a
写真07b
10μm
写真06c
写真06d
10μm
10μm
写真06a
写真06b
10μm
10μm
写真05a
写真05b
10μm
10μm
写真04a
写真04b
10μm
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
10μm
写真03c
写真03d
10μm
10μm
写真03a
写真03b
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
10μm
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
10μm
10μm
写真02c
写真02d
10μm
10μm
写真02a
写真02b
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
分類  : カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)
倍率  :1000倍 
採取  :(茨城県 千波湖)    

時期  :2010年10月採取 水温22.3℃ pH7.8以上    

 

 カラヒゲムシは殻を持つミドリムシです。
 茶褐色の殻の色のために茶色に見えていますが、
 緑色の色素体を持ちます。
 殻に開いた孔から鞭毛を出して活発に遊泳します。
写真10a〜10d
 
 
殻にフォーカスを合わせた画像です。
 写真10bの矢印の先が、殻の開口部です。
 写真10cでは、赤色の眼点が透けて見えています。
写真10d
  
 
殻の内部にフォーカスを合わせた画像です。
 赤色の眼点を確認できます。
写真10e, 10f  
 殻を少し割って、細胞本体にフォーカスを合わせた画像です。
 多角形の大きな眼点と、緑色の色素体を確認できます。
 細胞の形状は球形です。
写真10g, 10h  
 殻から細胞を取り出しました。
 細胞の向きが、写真10e, 10fと変わったため、
 眼点の形が違って見えています。
 色素体の色が、鮮やかな緑色であることが分かります。
 写真10gの矢印の先に透明な円形の構造があります。
5μm
分類  : カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)
倍率  :1000倍 
採取  :湖(福島県)   
 
時期  :2015年8月採取 水温27.5℃ pH6-6.2    

 

 写真06a〜06dは同じ個体です。
 殻の球形で、左上に開口部があります(写真06a)。
 殻には棘がありません。
 殻内には、殻よりも一回り小さい細胞があります。
 殻と細胞の間には隙間があります。

分類  : カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)
倍率  :1000倍 
採取  :湖(福島県)   
 
時期  :2015年8月採取 水温36.9℃ pH7.8  

 写真02a〜02dは同じ個体です。 
 殻の形状は楕円形で、短い棘が散在します。殻の開口部は左側にあります。
 殻は不透明で、内部を見通すことができません。

分類  : カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)
倍率  :1000倍 
採取  :沼(山形県)   
 
時期  :2015年8月採取 水温27.5℃ pH6-6.2  

 写真01a〜01dは同じ個体です。 
 殻の形状は楕円形で、短い棘が散在します。殻の開口部は左側にあります。
 不明瞭ですが眼点も見えます。

写真01d
写真01c
 カラヒゲムシ(Trachelomonas)は球形または楕円形の殻を持つミドリムシです。殻に棘があることもあります。
 殻には円形の開口部があって、そこから鞭毛を出して遊泳します。
 殻は茶色で不透明なことが多いですが、殻の色が薄いものは殻内部に眼点を見ることができます。
 腐植の多い湖沼で見つかります。

-------------------------------------------------------------------
分類  : カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)
倍率  :1000倍 
採取  :湖(福島県)   
 
時期  :2015年8月採取 水温27.5℃ pH6-6.2    

 写真07a〜07bは同じ個体です。
 小さなカラヒゲムシです。殻は球形です。
 殻内の細胞がよく見えます。

トップページに戻ります。
10μm
10μm
写真11b
写真11a
10μm
10μm
分類  : カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)
倍率  :1000倍 
採取  :湖(福島県)   
 
時期  :2015年8月採取 水温27.5℃ pH6-6.2    

 

 写真08a〜08dは同じ個体です。
 殻は楕円形で、殻の表面に小さな凹凸があります。
 棘はありません。
分類  : カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)
倍率  :1000倍 
採取  :沼(群馬県)   
 
時期  :2015年8月採取 水温28.4℃ pH6.4  

 写真04a〜04bは同じ個体です。
 殻の形状は楕円形で、棘がありません。

カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
分類  : カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)
倍率  :1000倍 
採取  :湖(茨城県)   

時期  :2016年3月採取 水温13.9℃ pH6.4   

 

 
霞ヶ浦で採取したカラヒゲムシです。
 不透明な茶色の殻を持つタイプです。
 殻は楕円形で棘がありません。
分類  : カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)
倍率  :1000倍 
採取  :湖(滋賀県 琵琶湖)   

時期  :2006年9月採取    

 

 緑色(殻が無色)のカラヒゲムシです。
 透明な殻を透かして内部の葉緑体や眼点を見ることができます。
写真09
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
分類  : カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)
倍率  :1000倍 
採取  :湖(福島県)   
 
時期  :2015年8月採取 水温27.5℃ pH6-6.2   

 写真05a〜05bは同じ個体です。
 写真04と似ていますが、殻の形状が少し異なります。

カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
写真01b
分類  : カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)
倍率  :1000倍 
採取  :湖(福島県)   
 
時期  :2015年8月採取 水温36.9℃ pH7.8  

 写真03a〜03dは同じ個体です。 
 殻の形状は楕円形で、短い棘が開口部の反対側にあります。殻の開口部は左側にあります。
 殻は不透明で、内部を見通すことができません。写真02と同時に採取しましたが別種のようです。

最終更新日:2019/4/7
製作者:ねこのしっぽラボ
10μm
10μm
写真11c
写真11d
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像
10μm
10μm
10μm
写真01a
カラヒゲムシ(Trachelomonas sp.)の画像