分類 : モノモルフィナ(Monomorphina sp.)
倍率 :1000倍
採取 :池(大阪府)
時期 :2009年3月採取 水温12.3℃ pH6.6
写真05~07別個体です。
写真05a, 05b
大きな眼点と荒いペリクルが特徴的です。
細長い尾状突起も確認できます。
細胞の両側にパラミロンが見られます。
写真06a, 06b
やや斜めから観察した画像です。
パラミロンの形状は不明瞭です。
写真07a, 07b
横方向から観察した画像です。
大きな眼点と、
楕円形のパラミロンを確認できます。
写真07b
写真07a
写真06b
写真06a
写真05b
写真05a
10μm
分類 : モノモルフィナ(Monomorphina sp.)
倍率 :1000倍
採取 :池(新潟県)
時期 :2016年5月採取 水温15.0℃ pH5-6
新潟市の御手洗池で採取しました。
霞ヶ浦の個体とは種類が違うようです。曲がった尾部が特徴的です。
写真04b
写真04a
10μm
写真03b
写真03a
10μm
10μm
写真02c
写真02b
写真02a
分類 : モノモルフィナ(Monomorphina sp.)
倍率 :1000倍
採取 :湖(茨城県)
時期 :2016年3月採取 水温13.9℃ pH6.4
写真01a~01dは同じ個体です。荒い巻き方のペリクルと細胞の両側のペリクルが特徴的です。
一見するとウチワヒゲムシ(Phacus)に似ていますが、ウチワヒゲムシのペリクルが細胞の長軸方向に平行であることに対し、
モノモルフィナ(Monomorphina)のペリクルは細胞の長軸方向に斜めに巻いています。
10μm
10μm
写真01d
写真01c
写真01b
10μm
10μm
最終更新日:2019/4/8
製作者:ねこのしっぽラボ
10μm
10μm
10μm
10μm
写真04d
写真04c
分類 : モノモルフィナ(Monomorphina sp.)
倍率 :1000倍
採取 :湖(茨城県)
時期 :2016年3月採取 水温13.9℃ pH6.4
写真03a~03ddは同じ個体です。眼点が綺麗な個体です。
ゴミに引っかかって動けなくなっているところを撮影しました。
10μm
10μm
写真03d
写真03c
分類 : モノモルフィナ(Monomorphina sp.)
倍率 :1000倍
採取 :湖(茨城県)
時期 :2016年3月採取 水温13.9℃ pH6.4
写真02a~02cは同じ個体です。
写真02cは横から見た画像です。
10μm
10μm
10μm
写真01a
モノモルフィナ(Monomorphina)は大きな眼点、荒いペリクル、細長い尾状突起が特徴です。
細胞の両側に大きなパラミロンがあります。霞ヶ浦、大阪府の池、新潟県の池で採取しました。
-------------------------------------------------------------------
10μm