20μm
20μm
写真05d
写真05c
20μm
20μm
写真05b
写真05a
20μm
20μm
写真04d
写真04c
20μm
20μm
写真04b
写真04a
20μm
20μm
写真03b
写真03a
分類 :シネドラ(Synedra ulna var. contracta)
倍率 :1000倍
採取 :川(群馬県)
時期 :2015年4月採取 水温16.2℃ pH6.4
群馬県の神流川の上流域で採取したSynedra ulna ver. contractaです。
写真03a〜写真03dはフォーカスを変えて撮影した画像です。
細胞内に油滴があります。
神流川は利根川水系の烏側の支流で、上流部は群馬県でも有数の清流です。
神流川の上流では他に、Diatoma vulgare やGomphoneis sp.が多く観察できました。
珪藻の他にはヒビミドロが多く見つかりました。
分類 :シネドラ(Synedra ulna var. contracta)
倍率 :1000倍
採取 :川(群馬県)
時期 :2015年4月採取 水温16.2℃ pH6.4
群馬県の神流川の上流域で採取したSynedra ulna ver. contractaです。
写真02a〜写真02dはフォーカスを変えて撮影した画像です。
基本種のSynedra ulna よりも幅が広いことが特徴です。
殻の中央に帯状の中心区があります。両端は丸くなっています。
特徴的な形なので同定は容易です。
20μm
20μm
写真02b
写真02a
分類 :シネドラ(Synedra acus)
倍率 :500倍(写真01a、写真01b)、1000倍(写真01c)
採取 :湖(福島県)
時期 :2015年8月採取
細長い珪藻です。群体は観察できませんでした。
殻の中央に帯状の中心区があります。中心は条線がありません。
殻の両端は丸くなっています。
この形態のシネドラ(Synedra)はフラギラリア (Fragilaria)との区別が難しいです。
分類 :シネドラ(Synedra ulna var. contracta)
倍率 :1000倍
採取 :川(群馬県)
時期 :2015年4月採取 水温16.2℃ pH6.4
群馬県の神流側の上流域で採取したSynedra ulna ver. contractaです。
写真05a〜写真05dはフォーカスを変えて撮影した画像です。
細胞内に複数の小さな油滴があります。
色素体が小さいので条線を観察できます。
細胞中央部はわずかに細くなっています。
シネドラ(Synedra)は河川の上流部や湖などでみられます。細長い針状の種類が多く、
画像を撮影するのが難しい珪藻でもあります。シネドラ(Synedra)は分類の再編が行われています。
ここで紹介した種類もUlnaria 属やFragilraria 属に移されている可能性があります。
-----------------------------------------------------------------------------------
50μm
写真01b
50μm
20μm
分類 :シネドラ(Synedra ulna var. contracta)
倍率 :1000倍
採取 :川(群馬県)
時期 :2015年4月採取 水温16.2℃ pH6.4
群馬県の神流側の上流域で採取したSynedra ulna ver. contractaです。
写真04a〜写真04dはフォーカスを変えて撮影した画像です。
細胞内に油滴があります。
細胞内には大きな色素体があります。
色素体に邪魔されて条線の観察が難しいです。
写真01a
写真01c
最終更新日:2016/1/16
製作者:ねこのしっぽラボ