藻類の画像集 
 不等毛植物門
 
--------------------------

珪藻綱 
  (Bacillariophyceae)

 
中心型珪藻 
 タルケイソウ
   Melosira )
 ステファノピクシス
   (Stephanopyxis )
 アウラコセイラ
   Aulacoseira)
 パラリア
   (Paralia )
 リゾソレニア
   (Rhizosolenia )
 ウロコケイソウ
   (Urosolenia )
 コアミケイソウ
   Coscinodiscus )
 アクティノキクラス
   (Actinocyclus )
 アクティノプティカス
   (Actinoptychus)
 アステロムファルス
   (Asteromphalus )
 クモノスケイソウ
   Arachnoidiscus )
 キートケロス
   (Chaetoceros )
 ストレプトセカ
   (Streptotheca)
 ビドルフィア
   (Biddulphia )
 トリセラチウム
   (Triceratium )
 タラシオシラ
   Thalassiosira )
 シオノディスカス
   (Shionodiscus)
 ヒメマルケイソウ
   (Cyclotella )
 スケレトネマ
   (Skeletonema )
 ディチルム
   (Ditylum)

Fragilaria亜綱 
 フラギラリア
   (Fragilaria)
 ホシガタケイソウ
   (Asterionella)
 アステリオネロプシス
   (Asterionellopsis)
 ディアトマ
   Diatoma )
 メリディオン
   (Meridion)
 シネドラ
   (Synedra)
 ヌサガタケイソウ
   (Tabellaria )
 リコモフォラ
   (Licmophora )
 ラブドネマ
   (Rhabdonema )

羽状縦溝型珪藻 
 クチビルケイソウ
   (Cymbella )
 エンシオネマ
   Encyonema )
 クサビケイソウ
   (Gomphonema )
 ゴンフォネイス
   (Gomphoneis)
 アクナンテス
   (Achnanthes )
 ココネイス
   Cocconeis )
 アンフォラ
   Amphora )
 フナガタケイソウ
   Navicula )
 トラキネイス
   (Trachyneis )
 パルリベルス
   (Parlibellus )
 ルチコラ
   (Luticola )
 ネイディウム
   Neidium )
 フルスツリア
   (Frustulia)
 セラフォラ
   (Sellaphora)
 ハネケイソウ
   Pinnularia )
 カロネイス
   (Caloneis )
 マユケイソウ
   Diploneis )
 エスガタケイソウ
   (Gyrosigma )
 メガネケイソウ
   Pleurosigma
 スタウロネイス
   Stauroneis )
 クラチクラ
   Craticula )
 ヒッポドンタ
   (Hippodonta )
 イカダケイソウ
   Bacillaria )
 ササノハケイソウ
   Nitzschia )
 トリブリオネラ
   (Tryblionella )
 プサムディクチオン
   (Psammodictyon )
 ロパロディア
   Rhopalodia )
 スリレラ
   Surirella )
 ハダナミケイソウ
   (Cymatopleura )
 エントモネイス
   (Entomoneis )

 ユーノティア
   (Eunotia


--------------------------
黄金色藻綱 
  (Chrysophyceae)
ラフィド藻綱 
  (Raphidophyceae)
黄緑色藻綱 
  (Xanthophyceae)
ディクティオカ藻類 
  (Dictyochophyceae)

褐藻綱 
  (Phaeophyceae)

--------------------------

写真04a
50μm
写真02h
写真02g
50μm
50μm
写真02f
写真02e
50μm
スタウロネイス(Stauroneis)の画像
スタウロネイス(Stauroneis)の画像
スタウロネイス(Stauroneis)の画像
スタウロネイス(Stauroneis)の画像
写真02d
写真02c
写真02b
50μm
50μm
50μm
50μm
スタウロネイス(Stauroneis)の画像
スタウロネイス(Stauroneis)の画像
スタウロネイス(Stauroneis)の画像
写真02a
スタウロネイス(Stauroneis)の画像
写真01a
10μm
10μm
トップページに戻ります。
 スタウロネイス(Stauroneisは紡錘形の殻と、繊細な条線が特徴の珪藻です。
 生きている細胞では条線を見ることが難しいです。中央部には条線がない空白帯があります。
 山地の湖沼や湿原に生息します。
---------------------------------------------------------
スタウロネイス(Stauroneis)の画像
20μm
20μm
分類  :スタウロネイス (Stauroneis sp.)
倍率  :1000倍 
採取  :沼(山形県) 
 
時期  :2013年8月採取 水温27.5℃ pH6-6.2  

 

 細かな条線が特徴です。
 スタウロネイスと思われますが、写真01、写真02の個体と色素体の形状が異なります。
写真04b
スタウロネイス(Stauroneis)の画像
写真03a
10μm
10μm
写真04d
スタウロネイス(Stauroneis)の画像
写真04c
写真03b
スタウロネイス(Stauroneis)の画像
分類  :スタウロネイス (Stauroneis phoenicenteron
倍率  :1000倍 
採取  :川(茨城県 桜川) 
 
時期  :2010年11月採取 水温15.8℃ pH6.4-6.6  
写真02a, 写真02b 
 
殻にフォーカスを合わせた画像です。
 細胞(殻)は整った紡錘形で、長さ186μm、中央部の太さ44μmです。
写真02a, 写真02b
 
 
色素体にフォーカスを合わせた画像です。
写真02e, 写真02f
 
 殻の拡大画像です。条線は点紋で 10μmあたりの条線は13.5〜15本、
 中央に条線(点紋)がない空白帯がありますが、生細胞では見難いです。
写真02g 
 
色素体にフォーカスを合わせています。
 色素体は中央部で凹んでいて、片側の色素体には特徴的な切れ込みがあります(矢印)。
写真02h
  
 
細胞端部に焦点を合わせています。細胞端部は小さく球状に膨らんでいます。
分類  :スタウロネイス (Stauroneis phoenicenteron
倍率  :1000倍 
採取  :湖(群馬県 榛名湖) 
 
時期  :2013年8月採取 水温27.8℃ pH6.2以下  

 

 長さ73μm、中央部の太さ17μm、条線は点紋で 10μmあたりの条線は16〜17本。
 小型のS. phoenicenteronの可能性が高いと思います。
 細胞端部は小さく球状に膨らんでいます。

スタウロネイス(Stauroneis)の画像
分類  :スタウロネイス (Stauroneis cf. smithii
倍率  :1000倍 
採取  :川(茨城県 桜川) 
 
時期  :2010年11月採取 水温15.8℃ pH6.4-6.6  

 

 細胞の長さ22μm、中央部の太さ6μm10μmあたりの条線数は不明です。
 類似形態の分類群が存在するため同定を確定できませんでした。
写真01b
最終更新日:2016/1/16
製作者:ねこのしっぽラボ
20μm
50μm
スタウロネイス(Stauroneis)の画像