写真02b
写真02a
写真01a
写真02e
写真02f
分類 :ビドルフィア (Biddulphia sp.)
倍率 :1000倍
採取 :海岸(茨城県 平磯海岸)
時期 :2011年2月採取 表面海水温10.0℃
磯で採取したビドルフィア(Biddulphia )です。
2個の細胞が一組になっています。
写真01a
殻の表面にフォーカスを合わせています。
胞紋は微細です。
写真01b
細胞の内部にフォーカスを合わせています。
不定形の色素体を観察できます。
写真01c
色素体は球形に分布しています。
中心部に色素体がない場所がありますが、
ここには核があるのかもしれません。
写真01d
細胞の輪郭にフォーカスを合わせています。
細胞の形態は複雑です。
2個の細胞が円筒形の殻で接続しています。
最終更新日:2016/1/16
製作者:ねこのしっぽラボ
分類 :ビドルフィア (Biddulphia sp.)
倍率 :500倍(写真02a〜写真02d)、
倍率 :1000倍(写真02e、写真02f)
採取 :海岸(茨城県 平磯海岸)
時期 :2011年2月採取 表面海水温10.0℃
左の画像は死細胞で、色素体は失われています。
写真02a
被殻に焦点を合わせています。
微細な被殻側面の胞紋を観察できます。
写真02b
細胞の内部に焦点を合わせています。
被殻内を仕切る隔壁を観察できます。
写真02c, 02d
細胞の輪郭に焦点を合わせています。
細胞の形態は複雑です。
写真02e
2個の細胞をつなぐ被殻の表面を拡大した画像です。
微細な胞紋を観察できます。
写真02f
細胞中央部には突起(矢印)があり、
2個の細胞を接続しています。
細胞両端の鈍円状の突起部分でも接続しています。
50μm
50μm
写真02c
写真02d
写真01d
写真01b
50μm
50μm
20μm
20μm
写真01c
←
ビドルフィア(Biddulphia )は付着性の珪藻で海岸や沿岸域で多く見られます。
海藻を採取してバケツの中で攪拌し、沈殿物を顕微鏡で観察すると見つかります。
大型で丈夫な殻を持つものが多いので観察は容易です。
特徴的な形ですので属レベルの同定も容易と思います。
------------------------------------------------------------------------
50μm
50μm
20μm
20μm