分類 :クサビケイソウ(Gomphonema acuminatum)
倍率 :1000倍
採取 :湖(茨城県 千波湖 湖岸の湧水)
時期 : 2010年5月採取 水温12.7℃ pH6.2-6.4
Gomphonema acuminatum は特徴的な形のクサビケイソウです。
色々な場所から見つかります。よく動くので撮影が難しい珪藻でもあります。
分類 :クサビケイソウ(Gomphonema sp.)
倍率 :1000倍
採取 :沼(群馬県)
時期 :2015年1月採取 水温8.2℃ pH6.2より酸性
写真02と同時に採取したクサビケイソウ(Gomphonema)です。
粘質物の柄を分泌して糸状藻類や石などに付着しています。
分類 :クサビケイソウ(Gomphonema sp.)
倍率 :1000倍
採取 :沼(群馬県)
時期 :2015年1月採取 水温8.2℃ pH6.2より酸性
写真02aと写真01bは同じ個体をフォーカスを変えて撮影した画像です。
クサビケイソウ(Gomphonema)は上下非対称の殻を持つことが特徴です。
典型的な付着珪藻でもあります。
写真03b
写真03a
20μm
20μm
写真04b
写真04a
20μm
写真02b
写真02a
10μm
10μm
10μm
分類 :クサビケイソウ(Gomphonema sp.)
倍率 :1000倍
採取 :川(宮城県)
時期 :2016年6月採取
Gomphonema constrictumに似ています。
仙台市の広瀬川で採取しました。
写真01a〜01cは同じ個体ですが、
動き回るので向きが変わっています。
中心区の孤立した点紋も観察できます。
写真01b
写真01a
最終更新日:2019/4/3
製作者:ねこのしっぽラボ
写真01c
10μm
10μm
クサビケイソウ(Gomphonema)は代表的な淡水の付着珪藻です。石や水草、藻類などに付着します。
中心域を挟んで片側は太く、反対側は細くなっていています。和名の通り、クサビ”のような形です。
中心域に孤立した点紋があります。
----------------------------------------------------------------------------------