10μm
10μm
10μm
10μm
写真06l
写真06k
写真06j
写真06i
写真06h
20μm
写真06g
20μm
写真06f
20μm
写真06e
20μm
20μm
20μm
20μm
写真06d
写真06c
写真06b
写真06a
20μm
写真05a
写真04a
10μm
10μm
写真03h
写真03g
写真03f
写真03e
20μm
20μm
50μm
50μm
50μm
写真03d
写真03c
写真03b
写真03a
50μm
写真02a
写真01a
分類 :トリセラチウム (Triceratium sp.)
倍率 :1000倍
採取 :海岸(千葉県 銚子)
時期 :2011年9月採取
五角形のトリセラチウムです。
五か所に突起があります。
トリセラチウムとしては小型の種類です。
写真05a〜05b
突起と被殻に焦点を合わせた画像です。
写真05c, 05d
被殻の輪郭に焦点を合わせた画像です。
細胞内部の色素体も観察できます。
写真05d
写真05c
50μm
50μm
写真04c
写真04d
50μm
50μm
分類 :トリセラチウム (Triceratium sp.)
倍率 :500倍(写真06a〜06d)、
倍率 :1000倍(写真06e〜06l)
採取 :海岸(茨城県 平磯海岸)
時期 :2010年10月採取
トリセラチウム属は多角形の被殻を持つこと特徴です。
左の種は四角形ですが、三角形や五角形の種類も存在します。
被殻の角にはコブ状の突起があり、生細胞でも観察できます。
六角形の大きな胞紋も特徴的です。
ただし、被殻が厚いために細胞内部を見通すことは困難です。
写真06a〜06d
被殻の全体像です。
被殻の1辺の長さは86〜90μmで、ほぼ正方形です。
胞紋の配列に明瞭な規則性は認められませんが、
各辺と平行に配列しているように見えます。
写真06e〜06h
左上の角を拡大した画像です。
角にはコブ状の突起があります(写真06e, 06f)。
胞紋は大型で六角形、胞紋の密度は1.3個/10μmです。
写真06i〜06l
右上の角を拡大した画像です。
コブ状の突起の先端には穴があり(写真06i)、
内部に貫通しているように見えます(写真06j)。
写真06lを注意深く見ると、
被殻の側面に筋状の構造を見ることができます。
写真05b
分類 :トリセラチウム (Triceratium sp.)
倍率 :500倍
採取 :海岸(茨城県 平磯海岸)
時期 :2011年10月採取 表面海水温20.0℃
“おにぎり”型のトリセラチウムです。
三か所に突起があります。
写真04a〜04b
三か所の突起にフォーカスを合わせた画像です。
写真04c, 04d
被殻に焦点を合わせた画像です。
蜂の巣状の胞紋を観察できます。
胞紋は直線的に配列しています。
写真04b
分類 :トリセラチウム (Triceratium sp.)
倍率 :500倍(写真03a〜03d)、
倍率 :1000倍(写真03e〜03h)
採取 :海岸(茨城県 平磯海岸)
時期 :2010年10月採取
正三角形のトリセラチウムです。
写真01、02の種類と似ています。
角にコブ状の突起があります。
被殻が厚いために細胞内部が見えません。。
写真03a〜03d
被殻の全体像です。
被殻の1辺の長さは148〜150μmです。
胞紋の配列に規則性は認められません。
写真03e, 03f
左上の角を拡大した画像です。
角にはコブ状の突起があります。
胞紋の密度は1.7個〜2.2個/10μmです。
写真03g〜03h
角を拡大した画像です。
コブ状の突起の先端には穴があります。
分類 :トリセラチウム (Triceratium sp.)
倍率 :1000倍
採取 :海岸(茨城県 平磯海岸)
時期 :2011年2月採取 表面海水温10.0℃
写真01と同時に採取しました。同種と思われます。
この場所は採取から2週間後に東日本震災で沈降してしまったので、
磯遊びができなくなってしまいました。
写真02b
写真01b
20μm
20μm
50μm
50μm
50μm
50μm
写真02d
写真02c
50μm
50μm
50μm
50μm
写真01d
トリセラチウム(Triceratium )は付着性の珪藻で海岸や沿岸域で多く見られます。
海藻を採取してバケツの中で攪拌し、沈殿物を顕微鏡で観察すると見つかります。
三角形、四角形、五角形など、面白い形のものが多く、珪藻アートにはかかせない材料です。
----------------------------------------------------------------------------
20μm
20μm
写真01c
分類 :トリセラチウム (Triceratium sp.)
倍率 :1000倍
採取 :海岸(茨城県 平磯海岸)
時期 :2011年2月採取 表面海水温10.0℃
正三角形のトリセラチウムです。珪藻としては大型で胞紋の観察も容易です。
角にコブ状の突起があります。被殻が厚いために細胞内部を見通すことは困難です。
最終更新日:2016/1/16
製作者:ねこのしっぽラボ