1e
1d
第5胸脚
500μm
50μm
第5胸脚内肢
1c
Since 2005/9 Copyright 2019 Neko no Shippo
右側第1触角
4d
4c
4e
500μm
50μm
200μm
右側第1触角
右側第1触角先端
↓ 棒状突起
第5胸脚
3a
3b
5g
50μm
50μm
500μm
50μm
5f
右側第1触角先端
第2節
← 外肢突起
ヤマトヒゲナガケンミジンコ(Eodiaptomus japonicus)_2a,b
採取:東京都 不忍池 (2017年9月)*海岸
撮影倍率:2a: x40、2b: x500
体長:1.4mm、前体部:0.9mm、第1触角:1.4mm
特徴:雌の個体。卵を持っている。
↓ 棒状突起
200μm
ヤマトヒゲナガケンミジンコ(Eodiaptomus japonicus)_4a~4f
採取:東京都 不忍池 (2017年9月)*海岸
撮影倍率:4a: x40、4b,e: x100、4c,d,f: x500
体長:1.3mm
前体部:0.8mm
第1触角:1.1mm
特徴:雄の個体。
-----------------------------------------------------------------------
参考文献:日本淡水プランクトン図鑑 水野壽彦著、保育社、1964年、p94.
-----------------------------------------------------------------------
50μm
第5胸脚内肢
5a
5b
右側第1触角
ヤマトヒゲナガケンミジンコ(Eodiaptomus japonicus)_5a~5g
採取:東京都 不忍池 (2017年9月)*海岸
撮影倍率:5a: x40、5b,c: x100、5d,e,f: x500、5g: x1000
体長:1.3mm
前体部:0.8mm
第1触角:1.1mm
特徴:雄の個体。背面から観察した。
2a
2b
4e
200μm
6a
6b
右側第1触角先端
↓ 棒状突起
ヤマトヒゲナガケンミジンコ(Eodiaptomus japonicus)_6a~6d
採取:東京都 不忍池 (2017年9月)*海岸
撮影倍率:6a: x40、6c,c: x100、6b,df: x500
体長:1.2mm
前体部:0.8mm
第1触角:1.2mm
特徴:雄の個体。
6d
50μm
第5胸脚外肢末端
50μm
第5胸脚
50μm
右側第1触角先端
200μm
------------------------------------------------------------------------------------------------
ヤマトヒゲナガケンミジンコ(Eodiaptomus japonicus)は日本固有の淡水生カラヌスです。
雄の背面から見て右側の第1触角の末端から第3節目に長い棒状突起を持つこと、第5胸脚外肢の末端から
第2節目に細長い突起があること、内肢先端部が歯状になっていることが特徴です(日本淡水プランクトン図鑑)。
------------------------------------------------------------------------------------------------
4a
4b
右側第1触角
第5胸脚
5e
50μm
第5胸脚外肢末端
第2節
← 外肢突起
6c
第5胸脚外肢末端
第5胸脚
第2節
← 外肢突起
ヤマトヒゲナガケンミジンコ(Eodiaptomus japonicus)_1a~1f
採取:東京都 不忍池 (2017年9月)*海岸
撮影倍率:1a: x40、1b,d: x100、1c,f: x500、1e: x1000
体長:1.2mm、前体部:0.8mm、第1触角:1.1mm
特徴:雄の個体。
5d
5c
500μm
200μm
右側第1触角
第5胸脚
50μm
4f
第5胸脚外肢末端
500μm
1b
50μm
20μm
200μm
第2節
外肢突起 →
1f
1a
棒状突起 ↑
200μm
ヤマトヒゲナガケンミジンコ(Eodiaptomus japonicus)_3a,b
採取:東京都 不忍池 (2017年9月)*海岸
撮影倍率:3a: x40、3b: x500
体長:1.4mm、前体部:1.0mm、第1触角:1.5mm
特徴:雌の個体。
20μm