Kensakia acta_1a
採取:宮城県気仙沼大島(2012年9月)*海岸、夜間
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:0.8mm (*触覚含まない)
第1触覚:0.1mm
特徴:背面に三角形の茶色の模様がある。
後体部も茶色、その他の部分は黄色。
鷲宮ほうき様に同定して頂きました。
スイツキミジンコ科に属する。
尾肢が斜め、P5が尾肢に達する、頭部と後体部が暗紫褐色なのでKensakia属。
本邦には2種のみが出現し、1 mmを超えれば、K. shimodensis。
本邦ではK. aiiroaが記載されているが、K. actaのシノニム。
Kensakia acta ?_3b
撮影倍率:x100(生物顕微鏡)
特徴:100倍で触角に焦点を合わせた画像。
触角が把握器(雌を捕まえるために特殊化した付属肢)
に変形していることから、雄と思われる。
Kensakia acta ?_3a
採取:宮城県気仙沼大島(2012年9月)*海岸、昼
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:0.7mm (*触覚含まない)
第1触覚:0.3mm
特徴:背側(背甲側)から観察した画像。
前体部に三角形の茶色の模様がある。
触角が太く発達しているため、雄と思われる。
Kensakia acta_2a
採取:宮城県気仙沼大島(2012年9月)*海岸、昼
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:0.8mm (*触覚含まない)
第1触覚:0.1mm
特徴:背側(背甲側)から観察した画像。
前体部と後体部に三角形の茶色の模様がある。
その他の部分は黄色。
後体部の隙間が水色に見える。
500μm
3b
500μm
3a
500μm
2a
500μm
1b
500μm
1a
Kensakia acta_1b
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:背甲側に焦点を合わせた画像。
前体部の三角形の茶色の模様が特徴的。