ヒラアシヨコミジンコ属(Syngastes)_4a〜4c
 採取:秋田県 男鹿市(2018年8月)*海岸(砂浜)夜間採取
 撮影倍率:4a: x40、4b,c: x100(生物顕微鏡)
 体長:0.45mm(*触角含まない)
 第1触角:0.17mm
 ヒラアシヨコミジンコ属(Syngastes)_3a〜3c
 採取:秋田県 男鹿市(2018年8月)*海岸(砂浜)夜間採取
 撮影倍率:3a: x40、3b,c: x100(生物顕微鏡)
 体長:0.44mm(*触角含まない)
 第1触角:0.17mm
 ヒラアシヨコミジンコ属(Syngastes)_2a〜2d
 採取:秋田県 男鹿市(2018年8月)*海岸(砂浜)夜間採取
 撮影倍率:2a: x40、2b〜2d: x100(生物顕微鏡)
 体長:0.45mm(*触角含まない)
 第1触角:0.16mm
 ヒラアシヨコミジンコ属(Syngastes)_1a
 採取:秋田県 男鹿市(2018年8月)*海岸(砂浜)夜間採取
 撮影倍率:1a: x40、1b〜1d: x100(生物顕微鏡)
 体長:0.34mm(*触角含まない)
 第1触角:0.15mm
 特徴:右側が頭部。うっすらと目が見える。咬脚が特徴。
200μm
200μm
200μm
200μm
200μm
4a
3a
2a
200μm
1a
Since 2005/9 Copyright 2023 Neko no Shippo 
 ヒラアシヨコミジンコ属(Syngastes)_5a
 採取:北海道利尻島(2020年9月)*海岸
 撮影:深度合成画像
 体長:0.30mm
 特徴:夜間ネットサンプリングで採取。
6a
-------------------------------------------------------------------------------------------------
 ヒラアシヨコミジンコ属(Syngastes)は著しく左右に扁平なヨコエビに似た特異な形態のカイアシです。
 頭部が大きく縦長、ダンゴムシのように丸まる、するどいカギ爪のある脚を持っているなどの特徴を持っています。
 7種ほどが暖海域の浅海より知られていて海藻間、デトリタスの多い底質に生息、夜間は海表にも出現します。
 日本からは1種が知られています(以上、日本海岸動物図鑑)。ヨコミジンコ科(Tegastidae)に属しています。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
200μm
 ヒラアシヨコミジンコ属(Syngastes)_6a
 採取:静岡県下田市(2019年4月)*海岸
 撮影:深度合成画像
 体長:0.49mm
 特徴:夜間ネットサンプリングで採取。
5a
  参考文献:原色検索 日本海岸動物図鑑[II] 西村三郎 編著 保育社、1995年、p85-86.