藻類の画像集
緑藻植物門
--------------------------
プラシノ藻綱
Pterosperma
--------------------------
緑藻綱
ボルボックス目
クラミドモナス(
Chlamydomonas
)
カルテリア(
Carteria
)
ヘマトコッカス(
Pediastrum
)
ファコタス(
Phacotus
)
ビテロクラミス(
Vitreochlamys
)
クロロゴニウム(
Chlorogonium
)
プテロモナス(
Pteromonas
)
テトラバエナ(
Tetrabaena
)
ゴニウム(
Gonium
)
パンドリナ (
Pandorina
)
ボルブリナ (
Volvulina
)
ユードリナ(
Eudorina
)
ボルボックス(
Volvox
)
ヨツメモ目
ヨツメモ(
Tetraspora
)
アステロコックス(
Asterococcus
)
グロエオキスティス(
Gloeocystis
)
ヨコワミドロ目
ネオクロリス科
テトラエドロン(
Tetraedron
)
ポリエドリオプシス(
Polyedriopsis
)
アミミドロ科
クンショウモ(
Pediastrum
)
フタヅノクンショウモ
サメハダクンショウモ
ソラスツルム(
Sorastrum
)
アミミドロ
(
Hydrodictyon
)
イカダモ科
セネデスムス(
Scenedesmus
)
デスモデスムス(
Desmodesmus
)
クルキゲニエラ(
Crucigeniella
)
クルキゲニア(
Crucigenia
)
コエラスツルム(
Coelastrum
)
ホフマニア(
Hofmania
)
セレナスツルム科
ムレミカヅ゙キモ(
Selenastrum
)
イトクズモ(
Ankistrodesmus
)
モノラフィディウム(
Monoraphidium
)
キルクネリエラ(
Kirchneriella
)
クアドリギュラ(
Quadrigula
)
テトララントス(
Tetrallantos
)
シュロエデリア科
シュロエデリア(
Schroederia
)
ケトフォラ目
スティゲオクロニウム(
Stigeoclonium
)
ケトフォラ(
Chaetophora
)
ツルギミドロ(
Draparnaldia
)
サヤミドロ目
サヤミドロ(
Oedogonium
)
ブルボケーテ(
Bulbochaete
)
所属不明
ゴレンキニア(
Golenkinia
)
トレウバリア(
Treubaria
)
ボツリオコックス(
Botryococcus
)
--------------------------
トレボウクシア藻綱
クロレラ目
ミクラクチニウム(
Micractinium
)
ディクチオスフェリウム
(
Dictyosphaerium
)
アクチナスツルム(
Actinastrum
)
オエキスティス(
Oocystis
)
ラゲルヘイミア(
Lagerheimia
)
syn:
Chodatella
テトラスツルム(
Tetrastrum
)
地衣類共生藻類
気生藻類
--------------------------
アオサ藻綱
シオグサ
(
Cladophora
)
ジュズモ
(
Chaetomorpha
)
ヒビミドロ
(Ulothrix
)
ラディオフィルム(
Radiofilum
)
スキゾメリス(
Schizomeris
)
スミレモ(
Trentepohlia
)
海藻
海藻2
--------------------------
所属不明
エレレラ(
Errerella
)
アカントスファエラ(
Acanthosphaera
)
テトラキスティス(
Tetracystis
)
プランクトスファエラ(
Planktosphaeria
)
スフェロキスチス(
Sphaerocystis
)
パルモディクチオン(
Palmodictyon
)
ディコトモコックス(
Dichotomococcus
)
ディモルフォコックス(
Dimorphococcus
)
テトラクロレラ(
Tetrachlorella
)
ネフロキティウム(
Nephrocytium
)
シデロセリス(
Siderocelis
)
エキノスファエリジウム
(
Echinosphaeridium
)
ウエステラ(
Westella
)
カラシウム(
Characium
)
マキノエラ(
Makinoella
)
デスマトラクツム(
Desmatractum
)
未同定種群
--------------------------
50μm
写真10
50μm
写真09
200μm
写真08
500μm
写真07
分類 : ケトフォラ (
Chaetophora
sp.)
倍率
:
40倍(写真03、写真04)、400倍(写真05)、1000倍(写真06)
採取 :
池(大阪府)
時期 :
2009年5月採取 水温21.5℃ pH6.6
ケトフォラ(
Chaetophora
)は分岐した放射状の糸状体を作ります。
糸状体は球形で寒天質に包まれています。
ケトフォラの枝分かれは二等分岐で主軸と側枝の区別がありません。
20μm
写真06
50μm
写真05
写真04
写真03
500μm
分類 : スティゲオクロニウム (
Stigeoclonium
sp.)
倍率
:
40倍(写真01)、1000倍(写真02)
採取 :
池(大阪府)
時期 :
2009年2月採取 水温9.0℃ pH6.4
スティゲオクロニウムと思われる藻体です。水草のミニチュアのように見えますが藻類です。
水中の木製の杭の表面に緑色のカーペットのように着生していました。
大阪府の池では冬季から早春にかけて観察できます。
写真02
20μm
写真01
500μm
ケトフォラ目は樹枝状に細かく分岐した糸状体を形成します。ここでは
スティゲオクロニウム(
Stigeoclonium
)
、
ケトフォラ(
Chaetophora
)
、
ツルギミドロ(
Draparnaldia
)
を紹介します。
スティゲオクロニウム
は被子植物のような樹枝状の分岐がありますが、糸状体は一列の細胞でできています。
不明瞭ですが主軸と側枝の区別があり、側枝は主軸よりもやや細くなっています。
ケトフォラは分岐した放射状の糸状体を作ります。糸状体は球形で寒天質に包まれています。
ケトフォラの枝分かれは二等分岐で主軸と側枝の区別がありません。
ツルギミドロは主軸と側枝の区別が明瞭で、先端部の細胞は細長く伸びています。寒天質に包まれています。
----------------------------------------------------------------------------------------
最終更新日:2016/2/20
製作者:ねこのしっぽラボ
分類 : ツルギミドロ(
Draparnaldia
sp.)
倍率
:40倍(写真07)、
100倍(写真08)、500倍(写真09、写真10)
採取 :
湖(福島県)
時期 :
2015年8月採取 水温21.9℃ pH6.2
低温の湧水がある湖畔で採取したツルギミドロです。
ツルギミドロ(
Draparnaldia
)は主軸と側枝の区別が明瞭で、主軸は太く、主軸の所々から
側枝が伸びます。側枝は細く樹枝状に分岐します。側枝の先端部の細胞は細長く伸びています。