藻類の画像集 
 緑藻植物門
 
--------------------------
プラシノ藻綱 
 Pterosperma
--------------------------
緑藻綱 
 ボルボックス目 
 クラミドモナス(Chlamydomonas
 カルテリア(Carteria
 ヘマトコッカス(Pediastrum
 ファコタス(Phacotus
 ビテロクラミス(Vitreochlamys
 クロロゴニウム(Chlorogonium
 プテロモナス(Pteromonas
 テトラバエナ(Tetrabaena
 ゴニウム(Gonium
 パンドリナ (Pandorina
 ボルブリナ (Volvulina
 ユードリナ(Eudorina
 ボルボックス(Volvox
 ヨツメモ目 
 ヨツメモ(Tetraspora
 アステロコックス(Asterococcus 
 グロエオキスティス(Gloeocystis
 ヨコワミドロ目 
 ネオクロリス科 
 
テトラエドロン(Tetraedron
 ポリエドリオプシス(Polyedriopsis)
 アミミドロ科 
 クンショウモ(Pediastrum
  フタヅノクンショウモ
  サメハダクンショウモ
 ソラスツルム(Sorastrum
 アミミドロ
Hydrodictyon
 イカダモ科 
 セネデスムス(Scenedesmus
 デスモデスムス(Desmodesmus
 クルキゲニエラ(Crucigeniella
 クルキゲニア(Crucigenia
 コエラスツルム(Coelastrum
 ホフマニア(Hofmania

 セレナスツルム科 
 ムレミカヅ゙キモ(Selenastrum
 イトクズモ(Ankistrodesmus
 モノラフィディウム(Monoraphidium
 キルクネリエラ(Kirchneriella
 クアドリギュラ(Quadrigula

 テトララントス(Tetrallantos)
 シュロエデリア科 
 シュロエデリア(Schroederia
 ケトフォラ目 
 スティゲオクロニウム(Stigeoclonium
 ケトフォラ(Chaetophora
 ツルギミドロ(Draparnaldia)
 サヤミドロ目 
 
サヤミドロ(Oedogonium
 ブルボケーテ(Bulbochaete
 所属不明 
 
ゴレンキニア(Golenkinia
 トレウバリア(Treubaria

 ボツリオコックス(Botryococcus)
--------------------------
トレボウクシア藻綱 
 クロレラ目 
 ミクラクチニウム(Micractinium
 ディクチオスフェリウム
  Dictyosphaerium
 アクチナスツルム(Actinastrum

 オエキスティス(Oocystis
 ラゲルヘイミア(Lagerheimia
  syn:Chodatella

 テトラスツルム(Tetrastrum
 地衣類共生藻類
 
気生藻類
--------------------------
アオサ藻綱 
 シオグサCladophora
 ジュズモChaetomorpha
 ヒビミドロ(Ulothrix
 ラディオフィルム(Radiofilum)

 スキゾメリス(Schizomeris
 スミレモ(Trentepohlia
 海藻
 海藻2
--------------------------
所属不明 
 エレレラ(Errerella
 アカントスファエラ(Acanthosphaera
 テトラキスティス(Tetracystis)
 プランクトスファエラ(Planktosphaeria)
 スフェロキスチス(Sphaerocystis)
 パルモディクチオン(Palmodictyon)
 ディコトモコックス(Dichotomococcus
 ディモルフォコックス(Dimorphococcus
 テトラクロレラ(Tetrachlorella
 ネフロキティウム(Nephrocytium
 シデロセリス(Siderocelis
 エキノスファエリジウム
  (Echinosphaeridium

 ウエステラ(Westella
 カラシウム(Characium)
 マキノエラ(Makinoella)
 デスマトラクツム(Desmatractum)
 
未同定種群
 
--------------------------

分類  :ネジレクンショウモ (Pediastrum kawaraiskyi 
倍率  :1000倍
 
採取  :池(東京都 不忍池)     
時期  :2014年12月採取 水温8.3℃ pH6.2   
 写真23a〜23fは同じ群体をフォーカスを変えて撮影した画像です。 
 外周細胞には2本の突起がありますが、
 2本の突起は立体的に別々の方向に伸びています。
 他のクンショウモが平面的な構造を作るのに対して異質です。

写真23f
写真23e
写真23d
写真23c
写真23b
写真23a
10μm
10μm
10μm
10μm
10μm
10μm
ネジレクンショウモ (Pediastrum kawaraiskyi)の画像
ネジレクンショウモ (Pediastrum kawaraiskyi)の画像
ネジレクンショウモ (Pediastrum kawaraiskyi)の画像
ネジレクンショウモ (Pediastrum kawaraiskyi)の画像
ネジレクンショウモ (Pediastrum kawaraiskyi)の画像
ネジレクンショウモ (Pediastrum kawaraiskyi)の画像
分類  : アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum 
倍率  :1000倍  
採取  :小川(群馬県 赤城山)    
時期  :2014年8月採取   
 
 写真08aの群体を1000倍で撮影した画像です。
 写真08bの画像で細胞表面の網目模様を
 見ることができます。

分類  : アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum  
倍率  :500倍  
採取  :小川(群馬県 赤城山)    
時期  :2014年8月採取   
 
 大型のアミメクンショウモです。
 大型のクンショウモは写真のように形が崩れているものが多いです。
分類  : アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum 
倍率  :1000倍  
採取  :小川(群馬県 赤城山)    
時期  :2014年8月採取   
 
 大型のアミメクンショウモです。
 写真07a〜07dは同じ群体をフォーカスを変えて撮影した画像です。
 細胞数は64です。
 細胞表面の網目模様は写真07aで確認できます。

写真08c
写真08d
写真08e
写真08b
写真08a
写真07d
写真07c
写真07b
写真07a
50μm
20μm
20μm
20μm
20μm
20μm
20μm
20μm
20μm
アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum)の画像
アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum)の画像
アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum)の画像
アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum)の画像
アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum)の画像
アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum)の画像
アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum)の画像
アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum)の画像
アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum)の画像
分類  :クンショウモ (Pediastrum sp.) 
倍率  :1000倍  
採取  :池(東京都 不忍池)     
時期  :2015年9月採取 水温26.1℃ pH7.8よりアルカリ性   
 クンショウモの不明種です。 
 写真21と同種と思われます。
分類  :クンショウモ (Pediastrum sp.) 
倍率  :1000倍   
採取  :池(東京都 不忍池)      
時期  :2015年9月採取 水温26.1℃ pH7.8よりアルカリ性    
 クンショウモの不明種です。 
 
フタヅノクンショウモに似ていますが、細胞が密着しています。
分類  :ホソビワクンショウモ (P. biwae Negoro var. triangulatum  
倍率  :1000倍  
採取  :池(大阪府)       
時期  :2006年8月採取   
 ビワクンショウモの変種です。基本種よりも細胞が細く、繊細な印象です。 
 この写真では、外周の細胞の突起が向き合っているようすを観察できます。
分類  :ビワクンショウモ (Pediastrum biwae 
倍率  :1000倍  
採取  :池(大阪府)       
時期  :2006年5月採取   
 外周の細胞は突起を一個もちます。 
 ビワクンショウモの隣同士の細胞の突起は向き合ったり離れたりしますが、
 この写真の群体では不明瞭です。
分類  :ビワクンショウモ (Pediastrum biwae 
倍率  :1000倍  
採取  :池(大阪府)      
時期  :2007年10月採取   
 この写真では16個の細胞が一つの群体を作っています。 
 
外周の細胞は突起を一個もちます。
 隣同士の細胞の突起は向き合ったり離れたりしています。

分類  : ヒトヅノクンショウモ
      (Pediastrum simplex var. echinulatum
 
倍率  :1000倍  
採取  :池(東京都 不忍池)     
時期  :2015年9月採取 水温26.1℃ pH7.8よりアルカリ性   

 細胞の表面に微細な棘があることから、
 ヒトヅノクンショウモの変種として同定しました。

分類  : ヒトヅノクンショウモ
      (Pediastrum simplex var. echinulatum
 
倍率  :1000倍  
採取  :池(東京都 不忍池)     
時期  :2015年9月採取 水温26.1℃ pH7.8よりアルカリ性   
 写真16a〜16dは同じ群体です。 
 細胞の表面に微細な棘があることから、
 ヒトヅノクンショウモの変種として同定しました。
分類  : ヒトヅノクンショウモ (Pediastrum simplex 
倍率  :1000倍  
採取  :池(東京都 不忍池)     
時期  :2015年9月採取 水温26.1℃ pH7.8よりアルカリ性   
 上野の不忍池で採取したヒトヅノクンショウモです。 
 写真15a〜15dは同じ群体です。
 突起が曲がっているのでビワクンショウモに似ています。
分類  : ヒトヅノクンショウモ (Pediastrum simplex 
倍率  :1000倍  
採取  :池(東京都 不忍池)     
時期  :2015年9月採取 水温26.1℃ pH7.8よりアルカリ性   
 突起は1本です。 
 上野の不忍池で採取しました。
 ヒトヅノクンショウモは小型の群体が多く、
 細胞数が多いものは少ないです。

分類  : クンショウモ (Pediastrum simplex var. radians  
倍率  :1000倍   
採取  :池(東京都 不忍池)     
時期  :2014年12月採取 水温8.3℃ pH6.2   
 突起は1本で、環状の群体が特徴的です。 
 上野の不忍池で採取しました。
分類  : クンショウモ (Pediastrum tetras var. excisum  
倍率  :1000倍  
採取  :池(大阪府)     
時期  :2009年12月採取 水温7.7℃ pH6.4   
 写真10、11の群体よりも大きいです。 
 ピレノイドも見ることができます。
 写真10、11と写真12の間で顕微鏡のカメラを交換したので、
 印象が変わって見えます。
分類  : クンショウモ (Pediastrum tetras var. excisum 
倍率  :1000倍  
採取  :湖(福島県)     
時期  :2015年8月採取   
 綺麗な四角形のクンショウモなのですが、 
 小さいので撮影は難しいです。
分類  : クンショウモ (Pediastrum tetras var. excisum  
倍率  :1000倍  
採取  :湖(福島県)    
時期  :2015年8月採取   
 小型のクンショウモです。 
 4個の細胞が四角形の群体を作ります。
 細胞の形は基本種のPediastrum tetrasによく似ています。
分類  : クンショウモ (Pediastrum tetras)  
倍率  :1000倍  
採取  :沼(山形県)    
時期  :2015年8月採取 水温26.4℃ pH6.4  
 小型のクンショウモです。 
 ありふれた種類なのですが小さいで探すのは難しいかもしれません。
 外周の細胞は2本の突起を持ち、突起の間に深い切れ込みがあります。
 中心の細胞にも切れ込みがあります。
10μm
写真17a
10μm
10μm
写真16d
写真16c
10μm
10μm
写真16b
写真16a
10μm
10μm
写真15d
写真15c
10μm
10μm
写真15b
写真15a
10μm
10μm
写真14b
写真14a
20μm
写真13
ヒトヅノクンショウモ (Pediastrum simplex var. echinulatum)の画像
ヒトヅノクンショウモ (Pediastrum simplex var. echinulatum)の画像
ヒトヅノクンショウモ (Pediastrum simplex var. echinulatum)の画像
ヒトヅノクンショウモ (Pediastrum simplex var. echinulatum)の画像
ヒトヅノクンショウモ (Pediastrum simplex var. echinulatum)の画像
ヒトヅノクンショウモ (Pediastrum simplex)の画像
ヒトヅノクンショウモ (Pediastrum simplex)の画像
ヒトヅノクンショウモ (Pediastrum simplex)の画像
ヒトヅノクンショウモ (Pediastrum simplex)の画像
ヒトヅノクンショウモ (Pediastrum simplex)の画像
ヒトヅノクンショウモ (Pediastrum simplex)の画像
クンショウモ (Pediastrum simplex var. radians)の画像
写真22b
写真22a
10μm
10μm
10μm
写真21
10μm
写真20
ビワクンショウモ (Pediastrum biwae)の画像
10μm
写真19
ビワクンショウモ (Pediastrum biwae)の画像
20μm
写真18
ビワクンショウモ (Pediastrum biwae)の画像
クンショウモ (Pediastrum sp.)の画像
クンショウモ (Pediastrum sp.)の画像
クンショウモ (Pediastrum sp.)の画像
5μm
5μm
写真11b
写真11a
5μm
5μm
写真10d
写真10c
5μm
5μm
写真10b
写真10a
10μm
写真09
写真12b
写真12a
10μm
クンショウモ (Pediastrum tetras var. excisum)の画像
クンショウモ (Pediastrum tetras var. excisum)の画像
クンショウモ (Pediastrum tetras var. excisum)の画像
クンショウモ (Pediastrum tetras var. excisum)の画像
クンショウモ (Pediastrum tetras var. excisum)の画像
クンショウモ (Pediastrum tetras var. excisum)の画像
クンショウモ (Pediastrum tetras var. excisum)の画像
クンショウモ (Pediastrum tetras)の画像
分類  : アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum 
倍率  :1000倍  
採取  :沼(山形県)    
時期  :2015年8月採取 水温30.3℃ pH6  
 
 小型のアミメクンショウモです。
 写真06a〜06dは同じ群体をフォーカスを変えて撮影した画像です。
 写真04や05の群体と細胞数は同じですが、
 細胞が小さいので群体も小さくなっています。
 細胞表面の網目模様は写真06aで確認できます。

10μm
10μm
写真06d
写真06c
10μm
10μm
写真06b
写真06a
アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum)の画像
アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum)の画像
アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum)の画像
アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum)の画像
分類  : アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum  
倍率  :500倍  
採取  :沼(群馬県)    
時期  :2014年8月採取   
 比較的大きなクンショウモです。細胞数は32です。 
 アミメクンショウモは周囲を木々で囲まれた湖沼でよくみられます。
 平地のアオコが発生するような富栄養化した湖沼には少ないかもしれません。
20μm
写真05a
アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum)の画像
分類  : アミメクンショウモ
Pediastrum araneosum
 
倍率  :1000倍   
採取  :沼(群馬県)    
時期  :2014年8月採取   
 写真05aの群体を1000倍で観察した画像です。 
 
外周の細胞は突起を2本持ち、
 細胞間に隙間がありません。
 細胞表面に網目状の模様を持つことが特徴です。
 網目状の模様は、写真05bの画像で確認できます。
20μm
20μm
20μm
20μm
写真05c
写真05d
写真05e
写真05b
アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum)の画像
アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum)の画像
アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum)の画像
アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum)の画像
分類  : アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum)  
倍率  :500倍  
採取  :沼(群馬県)    
時期  :2014年8月採取   
 
 大型の群体です。細胞数は32です。
 細胞壁が厚く、葉緑体の色も濃いためにピレノイドが見られません。
20μm
写真04a
アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum)の画像
分類  : アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum 
倍率  :1000倍  
採取  :沼(群馬県)    
時期  :2014年8月採取   
 写真04aの群体を1000倍で観察した画像です。細胞表面の網目模様は写真04cで確認できます。 
 アミメクンショウモの外周細胞の突起はフタヅノクンショウモや、サメハダクンショウモに比較すると短いです。
20μm
20μm
20μm
20μm
写真04c
写真04d
写真04e
写真04b
アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum)の画像
アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum)の画像
アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum)の画像
アミメクンショウモ (Pediastrum araneosum)の画像
分類  : サメハダクンショウモ (Pediastrum boryanum  
倍率  :500倍(写真03a, 03b)、1000倍(写真03c〜03f) 
採取  :池(新潟県)   
時期  :2016年5月採取 水温15.8℃ pH5-6  
 写真02a〜02fは同じ群体です。顆粒状の構造を観察するには500倍以上の倍率が必要かもしれません。
写真03f
写真03e
写真03d
写真03c
写真03b
写真03a
20μm
20μm
20μm
20μm
50μm
50μm
サメハダクンショウモ (Pediastrum boryanum)の画像
サメハダクンショウモ (Pediastrum boryanum)の画像
サメハダクンショウモ (Pediastrum boryanum)の画像
サメハダクンショウモ (Pediastrum boryanum)の画像
サメハダクンショウモ (Pediastrum boryanum)の画像
サメハダクンショウモ (Pediastrum boryanum)の画像
写真02b
写真02a
20μm
20μm
分類  : フタヅノクンショウモ (Pediastrum duplex var. gracillimum  
倍率  :1000倍   
採取  :湖(秋田県)     
時期  :2018年8月採取  
 
 八郎潟で採取しました。外周細胞の突起の先から棘が伸びています。
 水温の高い時期に採取したので綺麗な緑色をしています。
フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex var. gracillimum)の画像
フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex var. gracillimum)の画像
20μm
20μm
写真01b
写真01a
最終更新日:2019/4/17
製作者:ねこのしっぽラボ
フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex)の画像
フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex)の画像
分類  : フタヅノクンショウモ (Pediastrum duplex
倍率  :1000倍 
採取  :湖(秋田県)   
時期  :2018年8月採取  
 写真01a〜01bは同じ群体で秋田県の八郎潟で採取しました。16細胞の群体です。
 突起の表面に粒状の構造があるように見えます。
トップページに戻ります。
 クンショウモ(Pediastrum)は4個、8個、16個、32個、64個の細胞が勲章のような形の群体を作ります。
 外周の細胞は1本あるいは2本の棘を持ちます。細胞間に隙間があるものや、
 隙間なく密着しているものなどがあります。平地の池ではヒトヅノクンショウモ(P. simplex)や
 フタヅノクンショウモ(P. duplex が見られます。山地の湖沼ではアミメクンショウモ(P. araneosum)や
 サメハダクンショウモ(P. boryanumが見られることが多いようです。
-----------------------------------------------------------------------------------