分類 : ボルブリナ (Volvulina sp.)
倍率 :1000倍
採取 :湖(滋賀県 琵琶湖)
時期 :2009年3月採取 水温13.5℃ pH6.4
写真20a〜20dは同じ群体です。
写真20a, 20b
矢印の眼点にフォーカスを合わせています。
眼点は半球状で赤〜オレンジ色です。
1個の細胞から2本の鞭毛が伸びています。
写真20c
矢印の眼点にフォーカスを合わせています。
眼点の大きさは細胞によって異なるようです。
写真20d
細胞内部にフォーカスを合わせています。
群体を包む寒天質も観察できます。
→
分類 : ボルブリナ (Volvulina sp.)
倍率 :1000倍
採取 :沼(山形県)
時期 :2015年8月採取 水温27.5℃ pH6-6.2
写真19a〜19bは同じ群体です。
パンドリナ(Pandorina)に似ていますが、
細胞が離れています。
あまり多くは見られません。
眼点は分かりにくいです(写真19b矢印)。
↑
←
↓
写真20d
写真20c
写真20b
写真20a
20μm
20μm
20μm
20μm
写真19b
写真19b
写真19c
20μm
20μm
写真19a
分類 : パンドリナ (Pandorina sp.)
倍率 :1000倍
採取 :沼(群馬県)
時期 :2015年5月採取
パンドリナ(Pandorina)は8個または16個の細胞が密集した群体を作ります。
群体は楕円形で寒天質に包まれています。
ユードリナ(Eudorina)に似ていますが、細胞が密着しているところが異なります。
多角形の細胞形状や、眼点、収縮胞を見ることができます。
葉緑体には収縮胞を中心に放射状のしわ状構造が見られます。
10μm
写真18
分類 : カルテリア (Carteria sp.)
倍率 :1000倍
採取 :池(大阪府)
時期 :2008年6月採取
カルテリアは4本の鞭毛を持ちます。
写真05aは4本の鞭毛を観察できます。
写真05bでは鞭毛の先端部を見ることができます。
写真06b
写真06a
20μm
20μm
写真05b
写真05a
20μm
写真04
写真03
写真21
種類 : ビテロクラミス(Vitreochlamys sp.)
倍率 :1000倍
採取 :池(新潟市)
時期 :2016年5月採取 pH5-6 水温15.8℃
細胞が透明な殻に入っていることから
ビテロクラミス(Vitreochlamys sp.)と同定しました。
鞭毛基部で殻と細胞本体が接しています。
細胞内に複数のピレノイドがあります。
新潟市の御手洗池で採取しました。
種類 : ファコタス(Phacotus sp.)
倍率 :1000倍
採取 :池(東京都)
時期 :2017年9月採取 pH7.8 水温24.1℃
球形の細胞が殻の中に入っていることから
ファコタス(Phacotus sp.)と同定しました。
ただし、2枚の殻のつなぎ目は確認できませんでした。
細胞内に複数のピレノイドがあります。
5μm
分類 :テトラバエナ (Tetrabaena sp.)
倍率 :1000倍
採取 :池(大阪府)
時期 :2009年2月採取 水温9.0℃ pH6.4
細胞の間隔がやや広いです。
細胞は透明な扇型の構造で連絡しています。
分類 :テトラバエナ (Tetrabaena sp.)
倍率 :1000倍
採取 :川(大阪府)
時期 :2008年1月採取
写真08〜12は各々別の細胞です。
ゴニウムに似た平面中の群体で、細胞数は4個です。
それぞれの細胞には眼点が見られますが、
90°ずつ向きが異なっています。
細胞内には1個のピレノイドがあります。
写真08〜11
4個の細胞で群体を形成していますが、
分裂途中の個体もよく見られます。
写真09、10、11は分裂途中と思われます。
写真26の細胞では眼点は観察できます。
写真09では明瞭にピレノイドを観察できます。
写真12a, 12b
群体を横から見た画像です。
細胞は西洋梨型をしています。
10μm
写真13b
写真13a
10μm
写真11
写真10
写真09
写真08
10μm
写真12b
写真12a
分類 :プテロモナス (Pteromonas sp.)
倍率 :1000倍
採取 :湖(茨城県 千波湖 )
時期 :2010年10月採取 水温22.3℃ pH7.8以上
細胞壁が多角形でごつごつしている、
ピレノイドを複数持つ、などの特徴から、
プテロモナスと同定しました。
10μm
写真07b
写真07a
分類 : クラミドモナス (Chlamydomonas sp.)
倍率 :1000倍
採取 :湖(茨城県) pH6.4 水温13.9℃
時期 :2016年3月採取
霞ヶ浦で採取したクラミドモナスです。
細胞の下側の赤い構造は眼点です。
細胞の中央にある楕円形の大きな構造はピレノイドです。
核と思われる構造がピレノイドの左側にあります。
最終更新日:2019/4/14
製作者:ねこのしっぽラボ
500μm
20μm
5μm
種類 : ボルボックス (Volvox sp.)
倍率 :40倍
採取 :京都産の田土から培養
時期 :2016年6月採取
ミジンコ培養用に購入した京都産の田土から発生しました。
ボルボックスの接合子が入っていたようです。
この田土からはミジンコ類の他、ホウネンエビやカイエビ、
シャジクモが発生しました。
写真01
分類 :ユードリナ(Eudorina sp.)
倍率 :1000倍
採取 :湖(秋田県 )
時期 :2018年5月採取
八郎潟で採取したユードリナです。おそらく32細胞と思われます。
眼点が不明瞭ですが、綺麗な緑色をしています。Eudorina elegansに似ています。
分類 :ゴニウム (Gonium sp.)
倍率 :1000倍
採取 :湖(滋賀県 琵琶湖)
時期 :2008年4月採取
大型の種類です。
細胞の間隔がやや広く、
中央部の隙間は生四角形をしています。
ピレノイドは観察できませんでした。
分類 :ゴニウム (Gonium sp.)
倍率 :1000倍
採取 :川(大阪府)
時期 :2008年7月採取
写真14、15のゴニウムとと同じ場所から採取しました。
やや大型の群体です。
ピレノイドは観察できませんでした。
分類 :ゴニウム (Gonium sp.)
倍率 :1000倍
採取 :川(大阪府)
時期 :2007年10月採取
細胞が平面的に配列しています。
群体の形状は正四角形で、
外側に12個、内側に4個の細胞があります。
眼点は群体の外側を向いています。
20μm
写真17
10μm
10μm
写真15
写真14
写真16
20μm