20μm
20μm
写真02b
写真02a
分類 : ディクチオスフェリウム (Dictyosphaerium sp.)
倍率 :1000倍
採取 :湖(福島県)
時期 :2015年8月採取 水温27.5℃ pH6-6.2
球形の細胞が糸状物で繋がった群体を作っています。細胞数は16個です。
細胞内には葉緑体が2個あるように見えます。ピレノイドは観察できませんでした。
分類 : ディクチオスフェリウム (Dictyosphaerium sp.)
倍率 :1000倍
採取 :池(京都府)
時期 :2015年5月採取
楕円形の細胞が糸状物で繋がった群体を作っています。
写真02、03のディクチオスフェリウムよりも細胞が小さく、糸状物も細いです。
写真04d
写真04c
写真04b
写真04a
20μm
20μm
20μm
20μm
写真06
20μm
20μm
写真05
20μm
写真03
分類 : ディクチオスフェリウム (Dictyosphaerium sp.)
倍率 :1000倍
採取 :池(大阪府)
時期 :2009年2月採取 水温9.0℃ pH6.4
糸状物(膜状物?)が細胞と細胞をつなぎ止めています。
ウェステラ(Westella)にも似ていますが、個々の細胞は離れています。
細胞の形状は球形に近い楕円形です。
D. pulchellum に似ていますが、細胞形状が異なるように思えます。
写真06b
写真06a
10μm
分類 : ディクチオスフェリウム (Dictyosphaerium sp.)
倍率 :1000倍
採取 :湖(秋田県)
時期 :2018年8月採取
球形の細胞が糸状物で繋がった群体を作っています。細胞数は9個です。
細胞内にピレノイドがあります。八郎潟で採取しました。
写真01b
分類 : ディクチオスフェリウム (Dictyosphaerium sp.)
倍率 :1000倍
採取 :湖(福島県)
時期 :2015年8月採取 水温27.5℃ pH6-6.2
楕円形の細胞が糸状物で繋がった群体を作っています。
細胞内の粒子はデンプン粒かもしれません。ピレノイドは観察できませんでした。
写真01a
分類 : ディクチオスフェリウム (Dictyosphaerium sp.)
倍率 :1000倍
採取 :池(大阪府)
時期 :2008年11月採取 水温17.0℃ pH6.8
写真05
糸状物が細胞同士をつなぎ止めています。
細胞の形状は楕円形で、細胞の直径は6-7μm程度です。
写真06
別の群体をカバーガラスで押しつぶした画像です。
糸状物で細胞がつながっている状態を見ることができます。
糸状物は、群体の中心から放射状に伸びていますが、途中で分岐して枝数を増やしています。
ディクチオスフェリウム(Dictyosphaerium)は楕円形、または球形の細胞が糸状物で繋がった群体を作ります。
やや古い文献では緑藻綱クロロコックム目とされていることが多いです。
淡水の湖沼で普通に見つかります。
-------------------------------------------------------------------------------------
20μm
20μm
最終更新日:2016/2/21
製作者:NaCl & Au