写真03a
写真03b
写真05a
写真05b
写真04a
写真04b
写真01c
写真01d
20μm
写真01a
写真01b
最終更新日:2016/2/14
製作者:ねこのしっぽラボ
分類 : キルクネリエラ (Kirchneriella sp.)
倍率 :1000倍
採取 :池(京都府)
時期 :2015年5月
京都市郊外の池で採取した群体です。
細胞の周りには放射状の模様がありますが、細胞を包む寒天質に関係していると思います。
20μm
写真04c
写真04d
20μm
分類 : キルクネリエラ (Kirchneriella sp.)
倍率 :1000倍
採取 :沼(山形県)
時期 :2015年8月採取 水温27.5℃ pH6-6.2
写真01と同時に採取した大型の群体です。
“コ”の字型の細胞が背中を群体の中心に向けています。
群体は透明な寒天質に包まれています。
10μm
10μm
20μm
20μm
分類 : キルクネリエラ (Kirchneriella sp.)
倍率 :1000倍
採取 :沼(山形県)
時期 :2015年8月採取 水温27.5℃ pH6-6.2
ムレミカヅキモ(Selenastrum sp.)に似ていますが、細胞が離れているところが異なります。
三日月形、あるいは“コ”の字型の細胞が、背中を群体の中心に向けて寒天質のなかに散在します。
ピレノイドは観察できませんでした。
写真03c
写真03d
分類 : キルクネリエラ (Kirchneriella sp.)
倍率 :1000倍
採取 :池(大阪府)
時期 :2008年3月採取 水温12.3℃ pH6.6
写真01〜写真04のキルクリネラとは細胞の形が異なります。
強く湾曲した細い細胞が群体を形成しています。
この種はあまり多くは見られないようです。
10μm
キルクネリエラ(Kirchneriella)は三日月形の細胞が寒天質の中に散在しています。
個々の細胞は三日月の凹んでいる側を群体の外側に向けています。細胞形状がミカヅキモに似ている
と言っても、群体を作ることや、細胞がミカヅキモよりも小さいことから簡単に区別できます。
淡水湖沼で普通に見つかります。
--------------------------------------------------------------------------------------
50μm
写真02
分類 : キルクネリエラ (Kirchneriella sp.)
倍率 :1000倍
採取 :沼(山形県)
時期 :2015年8月採取 水温27.5℃ pH6-6.2
写真01の群体を500倍で観察しました。
4個の細胞集団があります。
20μm
20μm
20μm
10μm
10μm