分類 : クロロゴニウム (Chlorogonium sp.)
倍率 :1000倍
採取 :池(大阪府)
時期 :2009年2月採取 水温9.0℃ pH6.4
写真04a, 04b
細胞は細長い楕円形です。
写真03のクロロゴニウムと大きさが異なります。
細胞の両側に長い鞭毛が伸びています。
ピレノイドの数は1個です。
写真05a, 05b
写真03の個体と同じ試料から見つけました。
同じ種と思われます。
分類 : クロロゴニウム (Chlorogonium sp.)
倍率 :1000倍
採取 :川(大阪府)
時期 :2009年1月採取 水温10.1℃ pH6.4
細胞形状は細長い楕円形です。
細胞形状がミドリムシに似ていますが、
ペリクルやパラミロンはありません。
細胞内に2個の明瞭なピレノイドがあることも、
ミドリムシとは異なる特徴です。
不明瞭ですが、矢印の先に鞭毛があります。
写真05b
写真04b
写真05a
写真04a
写真03b
写真03a
20μm
20μm
5μm
分類 : クロロゴニウム (Chlorogonium sp.)
倍率 :1000倍
採取 :湖(霞ヶ浦)
時期 :2016年3月採取 水温13.9℃ pH6.4
写真01と同時に採取しました。
分類 : クロロゴニウム (Chlorogonium sp.)
倍率 :1000倍
採取 :湖(霞ヶ浦)
時期 :2016年3月採取 水温13.9℃ pH6.4
細胞形状は細長い紡錘形で、先端が尖っています。
不明瞭ですが核の両側にピレノイドがあります。
霞ヶ浦で採取しました。
20μm
20μm
写真02c
5μm
20μm
20μm
20μm
写真02b
写真02a
写真01b
20μm
写真01a
クロロゴニウム (Chlorogonium)は細長い紡錘形の細胞形状で両端が細くなっています。
ミドリムシに似ていますが、ピレノイドの有無で簡単に識別できます。クロロゴニウムは数個のピレノイドを持ちますが、
ミドリムシにはピレノイドがありません。ただ、ピレノイドを持たないクロロゴニウムもいるそうなので注意が必要です。
あまり多くは見つかりません。大阪府の川と霞ヶ浦で採取しました。
------------------------------------------------------------------------------------------------
写真01c
最終更新日:2019/4/14
製作者:ねこのしっぽラボ