20μm
分類 : ボツリオコッカス (Botryococcus sp)
倍率 :500倍(写真04a)、1000倍(写真04b)
採取 :湖(福島県)
時期 :2015年8月採取 水温27.3℃ pH6
大きな群体で、細胞の輪郭もはっきりと分かります。
ボツリオコッカスは油を作る藻類として有名ですが、今回は油滴の放出を観察できませんでした。
油を作る能力は、産地や個体群で大きく変わるのかもしれません。
50μm
写真04b
写真04a
分類 : トレウバリア (Treubaria sp.)
倍率 :1000倍
採取 :池(大阪府)
時期 :2009年7月採取 水温28.5℃ pH7.0
三角形(おにぎり型)の細胞形状です。よく見ると細胞から細長い突起が3本伸びています。
突起は透明で、うっかりすると見逃してしまいそうです。
細胞内部には1個のピレノイドを確認できます。
写真03b
20μm
写真03a
分類 : トレウバリア (Treubaria sp.)
倍率 :500倍(写真02a)、1000倍(写真02b〜02d)
採取 :池(東京都 不忍池)
時期 :2015年1月採取 水温9.6℃ pH6.8
細胞は4個の球体が集まったような形状で、周囲に4本の太い棘が伸びます。
棘は透明で薄く、コントラストを高くしないと見逃してしまいます。
20μm
20μm
写真02d
写真02c
20μm
20μm
写真02b
写真02a
分類 : ゴレンキニア (Golenkinia sp)
倍率 :1000倍
採取 :池(東京都 不忍池)
時期 :2015年1月採取 水温9.6℃ pH6.8
放射状の長い棘を持つことが特徴です。棘の本数は10〜20本程度と思われます。
細胞内にピレノイドが1個だけあります。
20μm
20μm
写真01b
写真01a
最終更新日:2016/2/20
製作者:ねこのしっぽラボ
ここでは緑藻綱に属することが確実で、所属目が不明の種をまとめています。
ゴレンキニア(Golenkinia)は数本の長い針状突起を持つことが特徴です。
トレウバリア(Treubaria)は長くて太い透明な突起を3または4本伸ばします。
突起を3本伸ばすものは三角形の細胞、4本伸ばすものは球を4個合体させた形になります。
ボツリオコックス(Botryococcus)は炭化水素を作る藻類として知られています。
ボツリオコッカスの群体を押しつぶすと油滴が滲み出てきます。
------------------------------------------------------------------------