20μm
20μm
20μm
20μm
写真01d
写真01b
分類 : ラゲルヘイミア (Lagerheimia sp.)
倍率 :1000倍
採取 :池(京都府)
時期 :2015年5月採取
京都市郊外の池で採取しました。複数の葉緑体があるように見えます。
ピレノイドは観察できませんでした。
20μm
20μm
分類 : ラゲルヘイミア (Lagerheimia sp.)
倍率 :1000倍
採取 :池(京都府)
時期 :2015年5月採取
京都市郊外の池で採取しました。楕円形の細胞の両端から長い棘が伸びていることが特徴です。
細胞内にはピレノイドが2個あります。
写真04a
ラゲルヘイミア(Lagerheimia)は楕円形の細胞で、両端から複数の長い棘が伸びます。
古い文献では緑藻綱クロロコックム目コダテラ属(Chodatella)とされていることが多いです。
平地の湖沼で普通に見つかります。
------------------------------------------------------------------------------
写真04c
分類 : ラゲルヘイミア (Lagerheimia sp.)
倍率 :1000倍
採取 :池(大阪府)
時期 :2009年3月採取 水温12.3℃ pH6.6
細胞の両端の近くから長い突起を伸ばしていることが特徴です。
写真の種は両端付近から少なくとも4〜5本の突起が伸びています。
ピレノイドは確認できませんでした。
写真05b
20μm
写真05a
写真02a
写真02b
写真03a
写真03b
写真04b
分類 : ラゲルヘイミア (Lagerheimia sp.)
倍率 :1000倍
採取 :池(大阪府)
時期 :2008年6月採取
写真06
4個の細胞が母細胞の細胞壁に包まれています。
母細胞の両端部からは少なくとも5本以上の突起が伸びています。
写真07
4個の細胞が母細胞の細胞壁に包まれています。
写真06と同種と思われますが、見えている向きが異なり、
母細胞壁の端部が正面に見えています。
母細胞の端部からは9本の突起が伸びています。
写真07b
写真07a
写真06b
写真06a
20μm
20μm
写真01a
最終更新日:2016/2/21
製作者:ねこのしっぽラボ
写真04d
20μm
20μm
分類 : ラゲルヘイミア (Lagerheimia sp.)
倍率 :1000倍
採取 :池(京都府)
時期 :2015年5月採取
京都市郊外の池で採取しました。母細胞の中に4個の娘細胞が生じています。
娘細胞には棘が伸びていないようです。
20μm
20μm
写真01c
20μm
20μm
分類 : ラゲルヘイミア (Lagerheimia sp.)
倍率 :1000倍
採取 :池(東京都 不忍池)
時期 :2015年9月採取 水温26.1℃ pH7.8よりアルカリ性
上野の不忍池で採取しました。京都で採取した細胞と同種かどうかは不明です。
ラゲルヘイミア の種レベルの同定は困難です。