20μm
20μm
写真14b
写真14a
20μm
20μm
写真13c
写真13b
写真13a
写真12
写真11
100μm
1mm
20μm
分類 : スキゾメリス(Schizomeris sp.)
倍率 :500倍(写真10a、写真10b)、
1000倍(写真10c)
採取 :湖(福島県)
時期 :2015年8月採取 水温36.9℃ pH7.8
仮根を観察しました。
仮根は葉緑体がなく、透明です。
先端はボール状の構造になっています。
分類 : スキゾメリス(Schizomeris sp.)
倍率 :500倍(写真09a、写真09b)、
1000倍(写真09c、写真09d)
採取 :湖(福島県)
時期 :2015年8月採取 水温36.9℃ pH7.8
写真08と同じくらいの細い糸状体です。
細胞内の粒状の構造が少なく、
細胞の輪郭が明瞭です。
単列の糸状体です。
写真10c
写真10b
写真10a
写真09d
写真09c
写真09b
写真09a
50μm
50μm
20μm
20μm
20μm
最終更新日:2016/2/28
製作者:ねこのしっぽラボ
20μm
20μm
写真08f
写真08d
写真08b
20μm
20μm
50μm
50μm
分類 : スキゾメリス(Schizomeris sp.)
倍率 :1000倍
採取 :湖(福島県)
時期 :2015年8月採取 水温36.9℃ pH7.8
糸状体を1000倍で観察すると細胞の輪郭が見えてきます。
シオグサやヒビミドロと違って、多列の糸状体です。
細胞は不定形で、細胞の配列も規則的ではありません。
分類 : スキゾメリス(Schizomeris sp.)
倍率 :500倍
採取 :湖(福島県)
時期 :2015年8月採取 水温36.9℃ pH7.8
緑色の糸状体を500倍で観察しました。
凹凸があることが特徴ですが、500倍では細胞などの構造がみえません。
分類 : スキゾメリス(Schizomeris sp.)
倍率 :40倍(写真01、写真02)、100倍(写真03、写真04)
採取 :湖(福島県)
時期 :2015年8月採取 水温36.9℃ pH7.8
低倍率で観察したキゾメリス(Schizomeris sp.)です。
黄色の糸状体と、緑色の糸状体があります。シオグサやヒビミドロと違って珪藻が付着していません。
写真05d
写真05c
写真05b
写真05a
50μm
50μm
写真06d
写真06c
写真06b
写真06a
20μm
20μm
20μm
20μm
50μm
50μm
写真04
写真03
200μm
500μm
200μm
500μm
写真02
写真01
20μm
分類 : スキゾメリス(Schizomeris sp.)
倍率 :40倍(写真11)、400倍(写真12)、
1000倍(写真13a〜14b)
採取 :湖(滋賀県 琵琶湖南湖)
時期 :2009年10月採取 水温19.8℃ pH6.8
写真11
琵琶湖南湖の湖岸から採取しました。
ジュズモに似た糸状の藻体(糸状体)を形成します。
分岐は見られませんでした。
糸状体は長く、先端部と基部を見つけることはできませんでした。
写真12
糸状体の一部を拡大した画像です。
糸状体は太く、直径100μm(0.1mm)程度です。
葉緑体が充満しており、糸状体内部を見通すことは難しいです。
糸状体はやや太い所や、細いところがあります。
写真13a〜13c
写真13a〜13cは同じ場所で、糸状体が細い部分です。
写真13bをよく見ると、数列の細胞が横に並んでいることが
わかります。(多列糸状体)。
一般的な淡水生の糸状藻類は単列なのでは珍しい構造です。
写真13bでは多数のピレノイドを見ることができます。
ピレノイドの形状はヒビミドロに似ています。
葉緑体は不規則な形状をしているようです。
写真13cは糸状体内部にフォーカスを合わせた画像です。
写真14a, 14b
写真14a, 14bは糸状体の太い部分です。
写真13と比較すると、細胞がやや小さく細分化されています。
写真14bは細胞内のピレノイドに焦点を合わせています。
スキゾメリス(Schizomeris)は数列の細胞が横に並んで糸状体を形成します(多列糸状体)。
細胞内には米粒状の葉緑体と多数のピレノイドがあります。糸状体の基部は仮根を作ります。
琵琶湖と猪苗代湖で採取しました。
---------------------------------------------------------
分類 : スキゾメリス(Schizomeris sp.)
倍率 :500倍(写真08a、写真08b)、1000倍(写真08c〜写真08f)
採取 :湖(福島県)
時期 :2015年8月採取 水温36.9℃ pH7.8
細い糸状体です。細胞内に粒状の構造が多いために、細胞の輪郭が不明瞭です。
写真08e
20μm
写真08a
写真08c
分類 : スキゾメリス(Schizomeris sp.)
倍率 :500倍(写真07a〜写真07d)、100倍(写真07e〜写真07h)
採取 :湖(福島県)
時期 :2015年8月採取 水温36.9℃ pH7.8
写真06よりも細い糸状体です。数列の細胞が並んでいます。
この太さの糸状体は細胞の輪郭が分かりやすいです。
20μm
20μm
20μm
20μm
50μm
50μm
50μm
50μm
写真07h
写真07g
写真07f
写真07e
写真07d
写真07c
写真07b
写真07a