Since 2005/9 Copyright 2017 ねこのしっぽラボ
 カンピロディスクス属 01-01 (Campylodiscus sp.)
 殻径;36.9-37.8μm
 肋密度;8/10μm
 特徴;1組2枚の殻の構造は90度ずれる(104a・b)。
  肋は軸域から殻縁に向けて伸び、放散状に配列し、肋密度は殻端に行くに
  従い粗くなる。
  殻周縁には隣り合う肋間に短い線構造が1-3本認められる。
  軸域は線形または細い笹の葉形である。
  これらの特徴は千原・村野(1997)と山路(1979)のCampylodiscus 
  ralfsiiとほとんど一致する。
 ・採取地;山口県北部油谷湾(日本海)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000 
 ・スケールバーは10μm
 カンピロディスクス属 01-02
 (Campylodiscus sp.)
 殻径;42.1-48μm
 肋密度;7-8/10μm
 特徴;軸域と殻縁のには畝が存在し、この畝は殻縁にほぼ平行に走る。
  肋は軸域から殻縁に向けて伸び、放散状に配列し、肋密度は殻端に行くに
  従い粗くなる。
  軸域はほとんど線形である。
  これらの特徴は千原・村野(1997)と山路(1979)のCampylodiscus ralfsii
  とほとんど一致する。
 ・採取地;和歌山県北部和歌浦湾(瀬戸内海)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000 
 ・スケールバーは10μm
ページ作成および更新情報
 作成日:2017.09.30
 最終更新:2017.09.30 
カンピロディスクス属01
    Campylodiscus sp.
  
  バシラリア亜綱(Bacillariophycidae) スリレラ目(Surirellales) スリレラ科(Surirellaceae) 
 カンピロディスクス属(Campylodiscus)のうち、主に以下の特徴を持つ分類群を掲載します。
 ・殻面は円形からやや円形で、殻面は長軸方向殻縁が沈降する。
 ・肋密度は比較的細かい。
 ・軸域は線形、または笹の葉状である。
  これらの分類群は海域(日本海(山口県北部)、瀬戸内海(和歌山県北部))で認められました。
  
参考文献;
 ・千原光雄・村野正昭, 1997. 日本産海洋プランクトン検索図説, 東海大学出版会.
 ・Round, F. E., Crawford, R. M., and Mann, D. G., 1990. The diatoms, CAMBRIDGE.
 ・山路 勇, 1979. 日本海洋プランクトン図鑑, 保育社.
                                          製作者:NaCl & Au 
 *分類群の同定につきましては、ご同定や分類群変更等に対応できていない場合があります。
  ご了承ください。