ペトロディクチオン属
Petrodictyon
ページ作成および更新情報
作成日:2017.09.30
最終更新:2017.09.30
ペトロディクチオン属 01-01
(Petrodictyon gemma (Ehrenberg) D.G.Mann)
(個別のページはありません)
殻長;103.0μm
殻幅;50.9μm
肋密度;2-5/10μm
条線密度;15.5--18/10μm
胞紋密度;20.5-21/10μm
特徴;殻面はやや縦長の卵形で、殻面は長軸方向に若干反る。
肋は放散状に配列し、その間隔は不均質である。
隣り合う2本の肋間の条線数は0-8本である。
条線は円形の胞紋からなる胞紋列を伴い、殻を通してその密度に大き
な変化は無い。
軸域は狭く、1本の線状のみぞとその両脇の線状の畝からなり、殻中
央を直線状に走る。
縦溝は殻縁に存在する。
この標本はRound et al.(1990)のPetrodictyon属と特徴が一致します。
また、山路(1987)のSurirella gemmaと特徴が一致し、この種は
Petrodictyon gemmaの基礎異名である。
このサイトでは後者のPetrodictyon gemmaを使用する。
・採取地;和歌山県北部和歌浦湾(瀬戸内海)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm
Since 2005/9 Copyright 2017 ねこのしっぽラボ
*分類群の同定につきましては、ご同定や分類群変更等に対応できていない場合があります。
ご了承ください。
参考文献;
・Round, F. E., Crawford, R. M., and Mann, D. G., 1990. The diatoms, CAMBRIDGE.
・山路 勇, 1979. 日本海洋プランクトン図鑑, 保育社.
製作者:NaCl & Au
このページでは、バシラリア亜綱(Bacillariophycidae) スリレラ目(Surirellales) スリレラ科
(Surirellaceae) ペトロディクチオン属(Petrodictyon) の画像を紹介します。
ペトロディクチオン属は汽水域からから海域にかけて生息する珪藻で、泥表面に単体で付着し
ます。
ペトロディクチオン属は殻面、殻帯面ともに上下非対称で、殻面は卵形、幅が狭い殻端は楔形
です。殻の中央線に沿っては多かれ少なかれ溝が存在します。肋は殻を横断する方向に走り、
軸域の左右で連続しません。隣り合う肋間には数本の条線が存在します。縦溝は殻縁を走ります。
ペトロディクチオン属 01-02
(Petrodictyon gemma (Ehrenberg) D.G.Mann)
(個別のページはありません)
殻長;111.1μm
殻幅;54.8μm
肋密度;3-4.5/10μm
条線密度;18.5-19.5/10μm
胞紋密度;19.5-20.5/10μm
特徴;殻面はやや縦長の卵形で、殻面は長軸方向に若干反る。
肋は放散状に配列し、殻端では強く放散状となる。
隣り合う肋同士の間隔は不均質である。
隣り合う2本の肋間の条線数は1-7本である。
条線は円形の胞紋からなる胞紋列を伴い、殻を通してその密度に
大きな変化は無い。
軸域は狭く、1本の線状のみぞとその両脇の線状の畝からなり、殻
中央を直線状に走る。
縦溝は殻縁に存在する。
・採取地;和歌山県北部和歌浦湾(瀬戸内海)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm