エンキオネマ属 02
(Encyonema silesiacum (Bleisch) D. G. Mann)
特徴;背側殻縁は弧状に曲がり、腹側殻縁は直線状で、殻中心付近が
膨出し、殻端は嘴形である。
条線は密度はやや粗い。
縦溝は腹側殻縁近くを直線状に走る。
軸域は狭く、殻中心背側には遊離点が存在する。
エンキオネマ属01と類似するが、条線密度がやや粗いこと、殻中心腹側
が若干膨出することなどで区別できる
淡水域の河川に見られる。
・スケールバーは10μm
エンキオネマ属 05 (Encyonema prostratum (Berkeley) Kutzing)
特徴;大型で、殻面は左右非対称の楕円形である。
殻端は太い嘴形で、末端は広円形である。
軸域はやや広く殻中央を直線状に走り、縦溝は軸域の背側寄りを走る。
淡水域の湖沼に見られる。
・スケールバーは10μm
*分類群の同定につきましては、ご同定や分類群変更等に対応できていない場合があります。
ご了承ください。
参考文献;
・Krammer, K. and Lange-Bertalot, H., 1999. Susswasserflora von Mitteleuropa,
Bacillariophyceae1.
Spektrum AKADEMISCHER VERLAG.
・Round, F. E., Crawford, R. M., and Mann, D. G., 1990. The diatoms, CAMBRIDGE.
・渡辺仁治, 2005. 淡水珪藻生態図鑑, 内田老鶴圃.
製作者:NaCl & Au
エンキオネマ属 01
(Encyonema minutum (Halse ex Rabenhorst) D. G. Mann)
特徴;小型で、背側殻縁は弧状に曲がり、腹側殻縁は直線状である。
条線は密度はやや細かい。
軸域は非常に狭く、中心域は無い。
縦溝は腹側殻縁近くを直線状に走る。
淡水域の河川に見られる。
・スケールバーは10μm
エンキオネマ属 04 (Encyonema caespitosum Kutzing)
特徴;半円形または幅の太い三日月形で、殻端は嘴形で、末端は丸みを帯びる。
縦溝は殻中央を直線状に走る。
淡水域の湖沼に見られる。
・スケールバーは10μm
Since 2005/9 Copyright 2017 ねこのしっぽラボ
ページ作成および更新情報
作成日:2017.09.30
最終更新:2017.09.30
エンキオネマ属
Encyonema
エンキオネマ属 03 (Encyonema sp.)
特徴;比較的大型で、背側殻縁は弧状に曲がり、腹側殻縁は直線状で、殻
中心付近がわずかに膨出する。
条線は密度は粗く、条線間隔が比較的広い。
縦溝は腹側殻縁近くを直線状に走る。
淡水域の河川に見られる。
・スケールバーは10μm
バシラリア亜綱(Bacillariophycidae) キンベラ目(Cymbellales) キンベラ科(Cymbellaceae)
エンキオネマ属(Encyonema) の画像を紹介します。
エンキオネマ属は淡水域に生息する珪藻で、植物表面や岩石表面に粘液質の管を形成して付着し、
管内に群体で生息します。稀に単独で生息します。
エンキオネマ属の殻面は強い背腹性を持ち、ほとんどの場合、背側殻縁は弧状に曲がり、腹側殻縁は
直線状です。
縦溝は殻面を直線状に走り、殻端で腹側に曲がります。
エンキオネマ属の画像は化石珪藻のページにも掲載されています。