珪藻統合 キンベラ属 07 (Cymbella tumida (Brebisson) Van Heurck)
特徴;殻面は背腹性を持ち、背側殻縁が弧状に湾曲し、腹側殻縁はほぼ直線状で
殻中心付近が膨出する。
殻端付近で背側殻縁は急激に殻中央へ寄る。
中心域の腹側寄りに1個の明瞭な孔(遊離点)が存在する。
淡水域に見られる。
・スケールバーは10μm
キンベラ属
Cymbella
*分類群の同定につきましては、ご同定や分類群変更等に対応できていない場合があります。
ご了承ください。
バシラリア亜綱(Bacillariophycidae) キンベラ目(Cymbellales) キンベラ科(Cymbellaceae)
キンベラ属(Cymbella)の画像を掲載しています。
キンベラ属は淡水域に生息する珪藻で、植物表面や泥表面、岩石表面に枝状の粘液質の
柄で群体として付着したり、単独でいたりします。
キンベラ属の殻面は背腹性を持ち、ほとんどの場合披針形で強く弧状に曲がります。殻蓋
は殻縁の左右非対称が大きいほど腹側と背側で深さに差があります。
縦溝はおおむね殻中央長軸方向を走り、殻端では背側に曲がります。
キンベラ属の画像は化石珪藻のページにも掲載されています。
参考文献;
・Krammer, K. and Lange-Bertalot, H., 1999. Susswasserflora von Mitteleuropa,
Bacillariophyceae1.
Spektrum AKADEMISCHER VERLAG.
・Round, F. E., Crawford, R. M., and Mann, D. G., 1990. The diatoms, CAMBRIDGE.
・田中正明, 2002. 日本淡水産動植物プランクトン図鑑, 名古屋大学出版会.
・渡辺仁治, 2005. 淡水珪藻生態図鑑, 内田老鶴圃.
製作者:NaCl & Au
珪藻統合 キンベラ属 08 (Cymbella turgidula Grunow)
特徴;殻面は背腹性を持ち、背側殻縁が弧状に湾曲し、腹側殻縁は直線状、
または背側とは反対側に緩い弧状に曲がる。
殻端は楔形または嘴形である。
中心域の腹側に1-3個の孔(遊離点)が存在する。
淡水域に見られる。
・スケールバーは10μm
キンベラ属 02 (Cymbella aspera (Ehrenberg) Peragallo)
特徴;大型で、殻面は細長い披針形で背腹性を持ち、背側が「く」の字に曲がり、
腹側は緩い弧状に曲がる。
条線は明瞭な胞紋列を伴い、殻中心付近では放散状に、殻端近くでは平行に
配列する。
縦溝は殻中心側端部は孔を作り、殻端では90度以下の角度で背側に曲がる。
淡水域に見られる。
・スケールバーは10μm
キンベラ属 11-01 (Cymbella neoleptoceros Krammer )
(個別のページはありません)
殻長;34μm
殻幅;11.6μm
条線密度;11-12/10μm
胞紋密度;18.5-22/10μm
特徴;殻面は背腹性を持ち、背側殻縁は強く膨出し、腹側殻縁は直線状で殻
中心付近は弱く膨出する。
殻端は丸まる。
条線は縦長の胞紋からなる胞紋列を1列伴い、殻中心はやや弱く、殻端では
より強く放散状に配列する。
軸域は殻端に近づくにつれ幅が狭まり、中心域は軸域がわずかに膨らむ程
度で、遊離点はない。
縦溝はやや腹寄りを走り、外裂溝と内裂溝の位置がずれ、途中で位置が入
れ替わる。
縦溝の殻中心側端部は非常に小さい孔を作り、殻端側端部は60-70度ほど
背側に曲がる。
これらの特徴はKrammer&Lange-Bertalot(1999)のCymbella leptocerosと
一致し、最近ではこの種はC. neoleptocerosとすることが主流である。
・採取地;埼玉県西部荒川
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm
Since 2005/9 Copyright 2017 ねこのしっぽラボ
キンベラ属 03 (Cymbella sp.(proxima?))
特徴;殻面は背腹性を持ち、背側腹側殻縁ともに同じ方向に湾曲する三日月形で、
殻中心付近の腹側殻縁は膨出する。
殻中心の腹側には2-3個の孔(遊離点)が存在する。
淡水域に見られる。
・スケールバーは10μm
ページ作成および更新情報
作成日:2017.09.30
最終更新:2017.09.30 NEW
キンベラ属 06-01 (Cymbella sp.)
(個別のページはありません)
殻長;36.2μm
殻幅;9.3μm
条線密度;腹側 9-11/10μm 背側 9-10/10μm
胞紋密度;22/10μm
特徴;殻面は背腹性を持ち、背側殻縁は弧状に湾曲し、腹側殻縁はほぼ直線状で、
殻中心付近は若干膨出する。
殻端はやや平坦である。
条線は殻を通して放散状に配列し、殻中心付近は緩い放散状である。
隣り合う条線同士の間隔はやや広い。
軸域は比較的広く、殻端に近づくにつれ幅が狭まる。
縦溝は殻を通して外裂溝と内裂溝の位置がずれ、殻中心近くで両者は交差する。
縦溝の殻中心側端部間の殻は肥厚化する。
・採取地;埼玉県西部荒川
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm
珪藻統合 キンベラ属 01
(Cymbella lanceolata (C. Agardh) C. Agardh)
特徴;大型で、殻面は強い背腹性を持ち、背側が弧
状に曲がり、腹側はほぼ直線状の三日月形である。
条線は明瞭な胞紋列を伴い、殻を通して放散状に配列する。
縦溝は殻中心側端部は孔を作り、殻端では腹側に曲がった後に
120度近く背側に曲がる。
淡水域に見られる。
・スケールバーは10μm
キンベラ属 04 (Cymbella sp.)
特徴;殻面は背腹性を持ち、背側殻縁は弧状に湾曲し、腹側殻縁は
直線状である。
殻中心近くで縦溝の内裂溝と外裂溝の位置が入れ替わる。
殻中心の腹側には1-2個の孔(遊離点)が存在する。
淡水域に見られる。
・スケールバーは10μm
キンベラ属 05 (Cymbella hustedtii Krasske)
特徴;比較的小型で、背腹性を持ち、殻面は背側殻縁が強く湾曲し、
腹側は背側とは反対側に緩やかに弧状に曲がる。
軸域は笹の葉状である。
淡水域に見られる。
・スケールバーは10μm