アクナンシディウム属
Achnanthidium
参考文献;
・Round, F. E., Crawford, R. M., and Mann, D. G., 1990. The diatoms, CAMBRIDGE.
・田中正明, 2002. 日本淡水産動植物プランクトン図鑑, 名古屋大学出版会.
・渡辺仁治, 2005. 淡水珪藻生態図鑑, 内田老鶴圃.
製作者:NaCl & Au
珪藻統合 アクナンシディウム属 08
(Achnanthidium lanceolatum Brebisson ex Kutzing)
特徴;殻面は披針形で、殻端の形は広円形、楔形、嘴形と多様である。
無縦溝殻の中心域は左右非対称で片側に円形の凹みが存在する。
この種をPlanothidium属とする研究もある。
・スケールバーは10μm
アクナンシディウム属 06-01 (Achnanthidium jackii Rabenhorst)
(個別のページはありません)
殻長;13.4μm
殻幅;3.5μm
条線密度;縦溝殻 26-27/10μm
特徴;殻面は細い披針形で、先端は楔形である。
殻面は平坦で、殻面と殻蓋の境界は明瞭である。
縦溝殻の条線密度は非常に細かく、平行に配列し、殻中心付近では放散状に
配列する。
殻中心付近の条線の間隔は他よりも広い。
軸域は狭く、畝状に隆起して直線状に走る。
Round et al.(1990)のAchnanthidium属の特徴と一致する。
また、渡辺(2005)のAchnanthes minutissima var. jackiiの特徴と一致し、
この種はAchnanthidium jackiiの同種異名である。このサイトでは後者を
使用する。
・採取地;京都府南部木津川
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm
アクナンシディウム属 02
(Achnanthidium delicatulum Kutzing)
特徴;殻面は楕円形で、殻端は嘴形に突出する。
小型の個体では殻端は楔形である。
殻面と殻蓋の境界は明瞭である。
縦溝殻の中心域は横長でやや狭く、無縦溝殻には軸域の
片側に細い線状のものが存在する場合がある。
・スケールバーは10μm
このページではバシラリア亜綱(Bacillariophycidae) アクナンテス目(Achnanthales) アクナンシディウム科
(Achnanthidiaceae) アクナンシディウム属(Achnanthidium) を掲載します。
アクナンシディウム属は淡水域に生息するにる底生の付着性珪藻です。単体または短い鎖状の群体を作り、
基盤に粘液物質の柄を付着させます。2-3種は海域で記録されています。
アクナンシディウム属は両殻が非対称で、片方は縦溝を有し、他方は縦溝を持ちません。殻面は縦溝殻が
平坦で、線形、披針形、または楕円形で、殻帯面は縦溝殻を内側に「く」の字に曲がります。
このサイトでは、従来のアクナンテス属のうち狭義のアクナンテス属(主に海生種)を除いた分類群を
アクナンシディウム属として掲載しています。
*アクナンシディウム属08・11・12はプラノシディウム属(Planothidium)とする研究もあるようで、プラノシ
ディウム属を使う方が主流のようです。
*アクナンシディウム属01はカライエビア属(Karayevia)とする研究もあるようです。
アクナンシディウム属 05-01
(Achnanthidium altergracillima (Lange-Bertalot) Round&Bukhtiyarova)
(個別のページはありません)
殻長;18.6μm
殻幅;4.2μm
条線密度;縦溝殻 22-25.5/10μm
特徴;この標本は縦溝殻のみである。
殻面は丸みを帯びた細い披針形で、先端は頭状形である。
殻面は平坦で、殻面と殻蓋の境界は明瞭である。
条線はかなり細かく、殻端以外では平行に走る。
軸域は狭く、畝状に隆起して直線状に走る。
中心域は少なくとも縦溝殻には無い。
Round et al.(1990)のAchnanthidium属の特徴と一致する。
また、渡辺(2005)のAchnanthes minutissima var. gracillima
の特徴と一致し、この種はAchnanthidium altergracillimaの
同種異名である。このサイトでは後者を使用する。
・採取地;埼玉県西部荒川
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm
アクナンシディウム属 04
(Achnanthidium hungaricum Grunow)
特徴;殻面は細長い楕円形、殻端は楔形である。
殻面と殻蓋の境界は明瞭である。
軸域は狭く、殻中央を直線状に走る。
中心域は縦溝殻は左右非対称の帯状で、片側
は殻縁に達し、他方は殻縁に達しない。
淡水域と汽水域に見られた。
・スケールバーは10μm
珪藻統合 アクナンシディウム属 03
(Achnanthidium exiguum (Grunow) Czarnecki)
特徴;殻面は四角形で、殻端は頭状形または嘴形に突出する。
殻面と殻蓋の境界は明瞭である。
軸域は狭く、縦溝殻では細い笹の葉状である。
中心域は両殻共に帯状である。
淡水域と汽水域に見られた。
・スケールバーは10μm
アクナンシディウム属 01 (Achnanthidium sp.)
特徴;殻面は披針形で、殻端は丸みを帯び、殻面と殻蓋の境界は
明瞭である。
無縦溝殻の胞紋は明瞭な円形で比較的大きい。
最近ではKarayevia属とする研究も存在する。
淡水域で見られます。
・スケールバーは10μm
Since 2005/9 Copyright 2017 ねこのしっぽラボ
アクナンシディウム属 07-01 (Achnanthidium sp.)
(個別のページはありません)
殻長;12.3μm
殻幅;3.9μm
条線密度;縦溝殻 21.5-22.5/10μm 無縦溝殻 20.5-21.5/10μm
特徴;殻面は披針形で、先端は楔形、末端は尖る。
殻面と殻蓋の境界は明瞭である。
条線は両殻共に殻を通して放散状に配列し、条線密度はかなり細かい。
軸域は狭く、縦溝殻では細い笹の葉状で畝状に隆起し、無縦溝殻では
直線状である。
中心域は無い。
Round et al.(1990)のAchnanthidium属の特徴と一致する。
また、渡辺(2005)のAchnanthes subhundsonisと形や軸域の様相が
類似するが、条線密度がこの標本はより細かい点で異なる。
・採取地;和歌山県北部紀ノ川
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm
アクナンシディウム属 F12-01 (Achnanthidium cf. peragalli.)
(個別のページはありません)
殻長;16.8μm
殻幅;6.5μm
条線密度;縦溝殻(殻中心)20/10μm 無縦溝殻 18-20/10μm
特徴;殻面は楕円形で、殻端は強く幅広く引っ張り出され、末端は丸まる。
条線は縦溝殻では少なくとも殻中心では非常に強く放散状となり、無縦溝殻では
やや弱い放散状に配列する。
軸域は縦溝殻では狭く線状、無縦溝殻では殻中心付近で膨出し、殻端に行くに
従い狭くなり、中心域との境界は不明瞭である。
縦溝は明瞭で殻中央をまっすぐ走る。
中心域は縦溝殻では蝶ネクタイ形、無縦溝殻では大きく軸域が膨出するように広
がり、軸域との境界ははっきりしない。
無縦溝殻には片側縁にのみ半円形凹みのような構造が見られ、これは細い畝と
殻縁で囲まれる。
Round et al.(1990)のAchnanthidium属の特徴と一致する。
また、渡辺(2005)のAchnanthes peragalli基本種と一致する点が多いが、この
標本は条線密度がやや細かい。
この種をPlanothidium属とする研究もある。
・採取地;北海道東部2(湖成層)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm
ページ作成および更新情報
作成日:2017.09.30
最終更新:2020.03.06 更新
*分類群の同定につきましては、ご同定や分類群変更等に対応できていない場合があります。
ご了承ください。
アクナンシディウム属 F11-01 (Achnanthidium cf. jousacense.)
(個別のページはありません)
殻長;15.9μm
殻幅;7.7μm
条線密度;縦溝殻 17-19/10μm 無縦溝殻 16-19/10μm
特徴;殻面は楕円形である。
条線は両殻共に殻を通して放散状に配列する。
軸域は縦溝殻では狭く線状、無縦溝殻では殻中心から殻端に向かって幅が狭
まる細長いひし形である。
縦溝は殻中心側端部は比較的明瞭な孔を作って終わる。
中心域は縦溝殻では比較的小さな菱形、無縦溝殻では片側縁にのみ半円形
の中心域が存在し、その周縁は畝で囲まれるように見える。
Round et al.(1990)のAchnanthidium属の特徴と一致する。
また、渡辺(2005)のAchnanthes jousacenseと類似するが、縦溝殻の中心域の
形が異なり、条線密度もこの標本の方が細かい。
この種をPlanothidium属とする研究もある。
・採取地;北海道東部2(湖成層)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm