Since 2005/9 Copyright 2017 ねこのしっぽラボ
ページ作成および更新情報
作成日:2017.09.30
最終更新:2017.09.30
ネイディウム属 05-01 (Neidium sp.)
(個別のページはありません)
殻長;37.1μm
殻幅;11.3μm
条線密度;22-24/10μm
胞紋密度;18.5-21.5/10μm
特徴;殻面は細長い楕円形で、殻端はやや楔形で、殻縁付近には殻縁に
平行に走るの無紋域が存在する。
条線は殻を若干斜めに横断する。
条線は平行に配列し、その密度は殻を通してほぼ一定である。
軸域は狭く、殻中央をまっすぐに走る。
縦溝は殻中心側端部は互いに反対側に約90度曲がって終わる。
縦溝の殻端では孔のような構造がみられる。
中心域は横長の楕円形で、やや広い。
・採取地;茨城県南部霞ケ浦(海跡湖)
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm
ネイディウム属 03-01 (Neidium sp.)
(個別のページはありません)
殻長;35.3μm
殻幅;13.1μm
条線密度;24.5-27/10μm
特徴;殻面は楕年形で、殻端は嘴形に突出する。
殻縁は丸みを帯びるが、殻縁地金を殻縁と平行に走る2本の無紋域により、
殻蓋と区別は容易である。
条線は胞紋列からなり、おおむね放散状に配列し、殻端付近で平行、収れん
状へと移行する。
条線密度は殻端付近で若干粗くなる。
軸域はやや狭く、殻中央をまっすぐに走る。
縦溝は殻中心側端部は互いに反対側に約90度曲がって終わり、殻端では
孔のような構造がみられる。
縦溝の中心側端部間には短い線状の殻の肥厚部が存在する。
中心域はやや広く横長の楕円形である。
・採取地;大阪府府民の森湖沼
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm
ネイディウム属 04-01 (Neidium sp.)
(個別のページはありません)
殻長;54.3μm
殻幅;11.4μm
条線密度;22-23.5/10μm
胞紋密度;21.5-24/10μm
特徴;殻面は太い線形で、殻端は楔形である。
両殻縁は平行で、殻縁を走る殻縁に平行の無紋域を境に殻縁は丸みを
帯びる。。
条線は円形の胞紋からなる胞紋列からなり、殻を若干斜めに横断する。
条線は平行に配列し、その密度は殻を通しておおむね一定である。
軸域はやや狭く、殻中央をまっすぐに走る。
縦溝は外裂溝と内裂溝の位置がずれ、殻中心側端部は互いに反対側に
約45度曲がって終わり、軸域上の両縦溝間には短い線状の殻の肥厚
部が存在する。
縦溝の殻端では孔のような構造がみられ、その周囲は無紋域である。
中心域は横長の楕円形である。
・採取地;埼玉県西部荒川
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm
ネイディウム属 02 (Neidium sp.)
特徴;比較的小型で、殻面は太い線形、殻端は頭状形である。
条線密度は非常に細かく、光学顕微鏡下では観察できないことが
よくある。
縦溝の外裂溝と内裂溝の位置はずれない。
淡水域に見られる。
・スケールバーは10μm
このページでは、バシラリア亜綱(Bacillariophycidae) ナビクラ目(Naviculales) ネイディウム科
(Neidiaceae) ネイディウム属(Neidium) の画像を紹介します。
ネイディウム属は淡水域のみに生息する珪藻で、群体を作らずに単独で泥表面に付着しています。
ネイディウム属の殻面は線形から披針形で、殻端は幅広い嘴形であることが多いです。
殻面と殻蓋との違いは明瞭で、殻蓋は殻端に行く従い浅くなります。条線は殻を若干斜めに横断
することが普通にあります。縦溝は殻中心側端部は互いに反対側に曲がって終わります。
参考文献;
・Round, F. E., Crawford, R. M., and Mann, D. G., 1990. The diatoms, CAMBRIDGE.
製作者:NaCl & Au
ネイディウム属 01 (Neidium sp.)
特徴;殻面は細長い楕円形で、殻端は幅広く引っ張りだされる。
殻縁はやや丸みを帯びる。
殻縁付近には殻縁に平行の線状の無紋域が走る。
条線は胞紋列からなり、若干傾いて殻面を横断し、平行に配列する。
淡水域に見られる。
・スケールバーは10μm
ネイディウム属
Neidium
*分類群の同定につきましては、ご同定や分類群変更等に対応できていない場合があります。
ご了承ください。