ゴンフォネマ属01
Gomphonema acuminatum
ゴンフォネマ属 01-03 (Gomphonema acuminatum Ehrenberg)
殻長;49.6μm
殻幅;10.3μm
条線密度;10-11.5/10μm
特徴;殻縁は殻中心と両端部との間に1か所ずつ括れが存在し、殻幅が広い殻端側の括れがより大きい。
殻縁は殻中心付近と殻幅が広い端部は膨出し、後者の突出は顕著で、この突出の殻端側は急激に
幅が狭まり、やや太い嘴形となる。
殻幅が狭い殻端は楔形で、末端は丸みを帯びる。
条線は括れ部では平行、膨出部ではそれぞれを中心とした放散状に配列する。
殻幅が狭い端部で条線は放散状に配列し、末端は条線は認められない。
軸域はやや狭い。
縦溝は外裂溝と内裂溝の位置がずれるため幅が広く見え、殻中心側端部は小さな孔を作って終わる。
中心域は比較的広く、片側殻縁に寄った位置に1個の孔(遊離点)が存在する。
・採取地;茨城県北部平磯(太平洋) ※淡水から流入した個体と思われる
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm
ゴンフォネマ属 01-02 (Gomphonema acuminatum Ehrenberg)
殻長;44.7μm
殻幅;10.1μm
条線密度;10-13/10μm
胞紋密度;21.5-26/10μm
特徴;殻縁は殻中心と両端部との間に1か所ずつ括れが存在し、殻幅が広い殻端側の
括れがより大きい。
殻縁は殻中心付近と殻幅が広い端部は膨出し、後者の突出は顕著で、この突出の
殻端側は急激に幅が狭まり、やや太い嘴形となる。
殻幅が狭い殻端は楔形で、末端は丸みを帯びる。
条線は括れ部では平行、膨出部ではそれぞれを中心とした放散状に配列する。
殻幅が狭い端部で条線は放散状に配列し、末端は条線は認められない。
条線は縦長の胞紋からなる胞紋列を伴う。
軸域はやや狭い。
縦溝は外裂溝と内裂溝の位置がずれるため、幅が広く見え、縦溝の殻中心側端部は
小さな孔を作って終わる。
中心域はやや狭く、片側殻縁に寄った位置に1個の孔(遊離点)が存在する。
・採取地;滋賀県琵琶湖南湖
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm
Since 2005/9 Copyright 2017 ねこのしっぽラボ
ページ作成および更新情報
作成日:2017.09.30
最終更新:2017.09.30
バシラリア亜綱(Bacillariophycidae) キンベラ目(Cymbellales) ゴンフォネマ科(Gomphonemataceae)
ゴンフォネマ属(Gomphonema)G. acuminatumを掲載します。この種は主に以下の特徴を持ちます。
・殻面は2か所で括れ、2か所で膨出する上下非対称である。
・殻幅が広い端部は末端で小突起状または太い嘴形となり、殻幅が狭い殻端は楔形となる。
この分類群は渡辺(2005)と田中(2002)のGomphonema acuminatumと特徴が一致します。
これらの分類群は淡水域(河川(北海道東部)、湖沼(滋賀県・大阪府山間部))で見られます。
また、海域(茨城県北部)でも採取しましたが、この個体は淡水からの流入と考えられます。
参考文献;
・Round, F. E., Crawford, R. M., and Mann, D. G., 1990. The diatoms, CAMBRIDGE.
・田中正明, 2002. 淡水産動植物プランクトン図鑑, 名古屋大学出版会.
・渡辺仁治, 2005. 淡水珪藻生態図鑑, 内田老鶴圃.
製作者:NaCl & Au
*分類群の同定につきましては、ご同定や分類群変更等に対応できていない場合があります。
ご了承ください。
ゴンフォネマ属 01-01 (Gomphonema acuminatum Ehrenberg)
殻長;39.1μm
殻幅;9.5μm
条線密度;9-10.5/10μm
特徴;殻縁は殻中心と両端部との間に1か所ずつ括れが存在し、殻幅が広い
殻端側の括れがより大きい。
殻縁は殻中心付近と殻幅が広い端部は膨出し、後者の突出は顕著である。
殻幅が広い殻端は小突起状、殻幅が狭い殻端は楔形で、末端は丸みを
帯びる。
条線は括れ部では平行、膨出部ではそれぞれを中心とした放散状に配列
する。
軸域はやや狭い。
縦溝は外裂溝と内裂溝の位置がずれるため、幅が広く見え、縦溝の殻中心
側端部は同じ方向に頭をもたげて終わる。
中心域はほとんどなく、縦溝中心側端部が曲がった側に1個の孔(遊離点)
が存在する。
・採取地;北海道東部釧路川
・封入剤;カナダバルサム
・撮影倍率;×1000
・スケールバーは10μm