ねこのしっぽトップページ

化石珪藻トップページ

珪藻綱
 (現生珪藻トップページ)


*以下のページは現生珪
藻のページのリンクです。
化石珪藻の各ページは上
記の「化石珪藻トップペー
ジ」からお入りください。

バシラリア亜綱
 リレラ目
  リレラ科
  ・リレラ属(Lyrella)
 マストグロイア目
  マストグロイア科
  ・マストグロイア属
  ・アネウマスツス属
 キンベラ目
  ロイコスフェニア科
  ・ロイコスフェニア属
  ・カンピロピキシス属
  ・ゴンフォセプタツム属
  ロイコスフェニア科不明分類群
  キンベラ科
  ・プラコネイス属
  ・キンベラ属
  ・キンボプレウラ属
  ・エンキオネマ属
  ゴンフォネマ科
  ・ゴンフォネマ属
  ・ゴンフォネイス属
  ・レイメリア属
 キンベラ目不明分類群
 アクナンテス目
  アクナンテス科
  ・アクナンテス属
   01(Achnanthes sp.)
   02(Achnanthes sp.)
   珪藻統合03(A.coarctata)
   04(A.brebipes)
   05(Achnanthes sp.)
   07(Achnanthes sp.)
   珪藻統合08(Achnanthes sp.)
  ・グリビクツィア属
   珪藻統合01(G. calcar)
  アクナンシディウム科
  ・アクナンシディウム属
  ココネイス科
  ・ココネイス属
 アクナンテス目不明分類群
   01
   02
   03
   04
 
  05
 ナビクラ目
  ベルケレヤ科
  ・パルリべルス属
  カビヌラ科
  ・カビヌラ属
  ディアデスミス科
  ・ルチコラ属
  アンフィプレウラ科
  ・アンフィプレウラ属
  ・フルスツリア属
  ネイディウム科
  ・ネイディウム属
  セラフォラ科
  ・セラフォラ属
  ピヌラリア科
  ・ピヌラリア属
  ・カロネイス属
  ・ディアトメラ属
  ディプロネイス科
  ・ディプロネイス属
  ナビクラ科
  ・ナビクラ属
  ・トラキネイス属
  ・セミナビス属
  ・ハスレア属
  ・ゲイスレリア属
  ・ヒポドンタ属
  プレウロシグマ科
  ・プレウロシグマ属
  ・ジャイロシグマ属
  プレウロシグマ科不明分類群
  プラジオトロピス科
  ・プラジオトロピス属
  スタウロネイス科
  ・スタウロネイス属
  ・クラティクラ属
 ナビクラ目不明分類群
 タラシオフィサ目
  カテヌラ科
  ・アンフォラ属
 バシラリア目
  バシラリア科
  ・バシラリア属
  ・プサモディクチオン属
  ・トリブリオネラ属
  ・ニッチア属
  ・シュードニッチア属
  バシラリア科不明分類群
 ロパロディア目
  ロパロディア科
  ・エピセミア属
  ・ロパロディア属(Rhopalodia)
 スリレラ目
  スリレラ科
  ・エントモネイス属
  ・ペトロディクチオン属
  ・プラジオディスクス属
  ・スリレラ属
  ・カンピロディスクス属
  ・キマトプレウラ属
バシラリア亜綱不明分類群
   01
   02
   03
   04
   05

 タラシオシラ亜綱
 コシノディスクス亜綱
 ビドゥルフィア亜綱
 リソデスミウム亜綱
 キマトシラ亜綱
 リゾソレニア亜綱
 キートケロス亜綱
 フラジラリア亜綱
 ユーノティア亜綱
 珪藻綱不明分類群

 化石珪藻及び珪藻に
     関する専門用語
 アクナンテス属 05-01 (Achnanthes sp.)

 殻長;23.3μm
 殻幅;8.2μm
 条線密度;縦溝殻 9.5-10.5/10μm
 胞紋密度;縦溝殻12-13.5/10μm
 特徴;この標本は縦溝殻のみである。
  殻面は楕円形で、殻縁は丸みを帯びる。
  条線は円形または楕円形の胞紋からなる1列の胞紋列を伴い、殻を通して
  放散状に配列する。
  縦溝は殻中心側端部は孔を作って終わる。
  中心域は幅の狭い帯状で、両殻縁に達する。
  渡辺(2005)のAchnanthes parvulaと類似するが、この標本は条線密度・
  胞紋密度ともに粗い。
 ・採取地;福井県西部若狭湾(日本海)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000 
 ・スケールバーは10μm
Achnanthes sp.
 アクナンテス属 05-03 (Achnanthes sp.)

 殻長;29.9μm
 殻高;8.6-10.4μm
 条線密度;縦溝殻 9.5-11/10μm 無縦溝殻 9-10/10μ
 胞紋密度;縦溝殻13-15.5/10μm 帯 10.5-12.5/10μm
 特徴;殻帯面は角の丸い四角形で、「く」の字に曲がり、内側が縦溝殻、外側
  が無縦溝殻である。
  殻面と殻蓋の境界は丸みを帯びる。
  殻の条線はやや縦長の胞紋列からなる。
  帯の胞紋は胞紋列を作り、平行に配列する。
  縦溝殻には幅の狭い帯状の中心域が存在し、殻蓋まで続く。
 ・採取地;福井県西部若狭湾(日本海)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000 
 ・スケールバーは10μm
Achnanthes cf. parvula
Achnanthes cf. parvula
Achnanthes cf. parvula

参考文献;
 ・Round, F. E., Crawford, R. M., and Mann, D. G., 1990. The diatoms, CAMBRIDGE.
 ・渡辺仁治, 2005. 淡水珪藻生態図鑑, 内田老鶴圃.


                                            製作者:NaCl & Au
 アクナンテス属 05-02 (Achnanthes sp.)

 殻長;28.9μm
 殻幅;7.5μm
 条線密度;縦溝殻 8.5-9.5/10μm 無縦溝殻 8.5-10.5/10μm
 胞紋密度;縦溝殻12-14/10μm 無縦溝殻 10.5-12.5/10μm
 特徴;殻は縦溝殻を内側にやや「く」の字に曲がる。
  条線は円形または楕円形の胞紋からなる1列の胞紋列を伴う。
  条線は縦溝殻では殻を通して放散状に配列し、無縦溝殻では平行に配列
  する。
  条線密度は両殻ともほぼ同じであるが、胞紋密度は無縦溝殻の方が粗い。
  軸域は狭く、縦溝殻では殻中央を走り、無縦溝殻では片側殻縁寄りを走る。
  縦溝は殻中心側端部は孔を作って終わる。
  中心域は縦溝殻では幅の狭い帯状で、両殻縁に達する。
  渡辺(2005)のAchnanthes parvulaと類似するが、この標本は条線密度・
  胞紋密度ともに粗い。
  上の写真は縦溝殻、下の写真は無縦溝殻である。
 ・採取地;山口県北部油谷湾(日本海)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000 
 ・スケールバーは10μm
 *分類群の同定につきましては、ご同定や分類群変更等に対応できていない場合があります。
  ご了承ください。
 アクナンテス属 05-05(Achnanthes sp.)

 殻長;29.9μm
 殻幅;8.6-10.4μm
 条線密度;縦溝殻 9.5-11/10μm 無縦溝殻 9-10/10μ
 胞紋密度;縦溝殻13-15.5/10μm 帯 10.5-12.5/10μm
 特徴;殻面は細長い楕円形で、殻端は丸みを帯びる。
  縦溝側を内側に緩く「く」の字に曲がる。
  殻面と殻蓋の境界は丸みを帯びる。
  条線はやや縦長の胞紋列からなり、縦溝殻では殻を通して放散状に配列し(443a)、
  無縦溝殻ではほぼ平行に配列して殻端では湾曲する(443b)。
  条線密度・胞紋密度共に無縦溝殻の方がやや粗い。
  軸域は縦溝殻ではやや狭く殻中央を走り、無縦溝殻では片側殻縁寄りを走る。
  縦溝殻には幅の狭い帯状の中心域が存在し、無縦溝殻には中心域は無い。
  以上の特徴は渡辺(2005)のAchnanthes parvulaと類似するが、この標本は
  縦溝殻の胞紋密度がより細かい点で異なる。
 ・採取地;茨城県中部涸沼(汽水域)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000 
 ・スケールバーは10μm
Achnanthes cf. parvula
Achnanthes cf. parvula
アクナンテス属05
  Achnanthes sp.
Since 2005/9 Copyright 2017 ねこのしっぽラボ
シオノケイソウTopへ移動します
珪藻トップへ移動します
化石珪藻Topへ移動します
珪藻生細胞Topへ移動します
  バシラリア亜綱(Bacillariophycidae) アクナンテス目(Achnanthales) アクナンテス科(Achnanthaceae)
 アクナンテス属(Achnanthes)のうち、 以下の特徴を持つ分類群を掲載します。
 ・殻面は細長い楕円形で、殻端は丸みを帯びる。
 ・条線は1列の胞紋列を伴い、条線密度は縦溝殻と無縦溝殻で若干異なる。
 ・胞紋はやや縦長である。
 ・無縦溝殻の軸域は片側殻縁に寄って走る。
  これらの分類群は海水域(日本海(福井県西部・山口県北部))、汽水域(茨城県中部)で認められました。
メールへ移動します
ページ作成および更新情報
 作成日:2017.09.30
 
最終更新:2017.09.30 
掲示板へ移動します
 アクナンテス属 05-04 (Achnanthes sp.)

 殻長;33.6μm
 殻幅;8.1μm
 条線密度;縦溝殻 9-11/10μm
 胞紋密度;縦溝殻11-12/10μm
 特徴;この標本は縦溝殻のみである。
  条線は円形または楕円形の胞紋からなる1列の胞紋列をい、殻を通して放散
  状に配列する。
  軸域は狭く、縦溝殻では殻中央を走る。
  縦溝は殻中心側端部は孔を作って終わり、殻端では末端を経て殻蓋へと続く。
  中心域は幅の狭い帯状である。
  渡辺(2005)のAchnanthes parvulaと類似するが、この標本は・胞紋密度が粗い
  点で異なる。
 ・採取地;山口県北部油谷湾(日本海)
 ・封入剤;カナダバルサム
 ・撮影倍率;×1000 
 ・スケールバーは10μm
Achnanthes cf. parvula