アゴナガヨコエビ属の1種(Pontogeneia sp.D)
採取:茨城県ひたちなか市(2020年1月)
撮影:実体顕微鏡
体長:7.8mm
特徴:夜間のネットサンプリングで採取した。
1b
1a
2mm
アゴナガヨコエビ属の1種(Pontogeneia sp.D)
採取:ひたちなか市平磯(2012年4月)*夜間
撮影倍率:x40(生物顕微鏡、視野合成)
体長:7.2mm
第1触覚:3.6、3.5mm
第2触覚:3.4、4.0mm
特徴:複眼が大きい。
第1触角と、第2触角は同じ長さ。
抱卵していない個体よりもやや小さい。
2b
2mm
2a
2mm
Since 2005/9 Copyright 2023 Neko no Shippo
2mm
2mm
アゴナガヨコエビ属の1種(Pontogeneia sp.D)
採取:ひたちなか市平磯(2012年4月)*夜間
撮影倍率:x40(生物顕微鏡、視野合成)
体長:9.4mm
第1触覚:4.1、4.3mm
第2触覚:4.2、4.6mm
特徴:複眼が大きい。
胸部表面に、茶色の点紋がある。
育房に赤色の卵を持っている。
2mm
5a
7a
アゴナガヨコエビ属の1種(Pontogeneia sp.D)
採取:ひたちなか市平磯(2012年4月)*夜間
撮影倍率:x40(生物顕微鏡、視野合成)
体長:9.9mm
第1触覚:3.9、3.6mm
第2触覚:4.5、4.0mm
特徴:複眼が大きい。
眼の後方に模様がない。
胸部表面には、茶色の点紋がある。
育房に卵を持っている。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
Pontogeneia sp.D はPontogeneia sp.Bに似ているものの第1触角の第1柄節が紫色になることが特徴です。
茨城県ひたちなか市の磯で採取しました。黄色または赤色の卵を持つ個体が多く見つかりました。
体長7〜10mm。第3尾肢や尾節板の形状はPontogeneia sp.A、Pontogeneia sp.Bと区別できません。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2mm
4a
4b
アゴナガヨコエビ属の1種(Pontogeneia sp.D)
採取:ひたちなか市平磯(2012年4月)*夜間
撮影倍率:x40(生物顕微鏡、視野合成)
体長:9.9mm
第1触覚:4.1、3.7mm
第2触覚:3.5、3.4mm
特徴:複眼が大きい。
胸部表面に、茶色の点紋がある。
育房に赤色の卵を持っている。