ヒメハマトビムシ種群(Platorchestia sp.)
採取:静岡県静岡市 三保 (2017年3月)
体長:8.6mm
特徴:写真1の個体と同時に採取した。
雌個体。
ヒメハマトビムシ種群(Platorchestia sp.)
採取:静岡県静岡市 三保 (2017年3月)
体長:7.8mm
特徴:写真1の個体と同時に採取した。
雌個体。
ヒメハマトビムシ種群(Platorchestia sp.)
採取:静岡県静岡市 三保 (2017年3月)
体長:11.2mm
特徴:第2胸脚(咬脚)は掌縁部に2個の突出があることから、
ヒメハマトビムシ種群の1種と思われる。
第2咬脚前節下縁に剛毛を欠くことからP. joiは除外される。
P. pacifica、またはP. parapacificaと思われる。
2mm
4a
2mm
3a
2mm
2a
-------------------------------------------------------------------------------------------------
参考文献:原色検索 日本海岸動物図鑑[II] 西村三郎 編著 保育社、1995年、p189-191.
-------------------------------------------------------------------------------------------------
ヒメハマトビムシ種群(Platorchestia sp.)_
採取:千葉県南房総市 房総半島(2015年3月)
撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
体長:11.4mm
特徴:ヒメハマトビムシ種群と思われる。
雌の個体なので同定が難しいが、
この場所からは、ヒメハマトビムシの雄が採取されている。
ヒメハマトビムシ種群(Platorchestia sp.)_
撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
特徴:上から見た画像。
ヒメハマトビムシ種群(Platorchestia sp.)_
採取:千葉県南房総市 房総半島(2015年3月)
撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
体長:11.3mm
特徴:ヒメハマトビムシ種群と思われる。
上から見た画像。
ヒメハマトビムシ種群(Platorchestia sp.)_
採取:千葉県南房総市 房総半島(2015年3月)
撮影倍率:x067(実体顕微鏡)
体長:15.3mm
特徴:ヒメハマトビムシ種群と思われる。
第2咬脚の掌部に2つの突出部があることが特徴。
第7胸脚の長節と腕節が細いので、
ニホンヒメハマトビムシ(Platorchestia pachypus)
から区別できる。
ヒメハマトビムシ種群(Platorchestia sp.)_
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:もうひとつの第2咬脚の拡大画像。
第2咬脚の掌部に2つの突出部がある。
なぜか、こちらの指節も折れている。
ヒメハマトビムシ種群(Platorchestia sp.)_
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:第2咬脚の拡大画像。
第2咬脚の掌部に2つの突出部がある。
指節が折れている。
ヒメハマトビムシ種群(Platorchestia sp.)_
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:もう一つの第1咬脚の拡大画像。
こぶ状の突起が2個。
ヒメハマトビムシ種群(Platorchestia sp.)_
採取:千葉県南房総市 房総半島(2015年3月)
撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
体長:12.4mm
特徴:ヒメハマトビムシ種群と思われる。
第2咬脚の掌部に2つの突出部があることが特徴。
第7胸脚の長節と腕節が細いので、
ニホンヒメハマトビムシ(Platorchestia pachypus)
から区別できる。
ヒメハマトビムシ種群(Platorchestia sp.)_
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:第1咬脚の拡大画像。
こぶ状の突起が2個。
ヒメハマトビムシ種群(Platorchestia sp.)_
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:第2咬脚の拡大画像。
ヒメハマトビムシ種群(Platorchestia sp.)_
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:第1咬脚の拡大画像。
こぶ状の突起が2個。
2mm
7b
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
2mm
2mm
2mm
2mm
2mm
11a
11b
10a
9a
8e
8d
8c
8b
8a
7d
7c
ヒメハマトビムシ種群(Platorchestia sp.)_
採取:北海道石狩市(2016年9月)
撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
体長:11.9mm
第1触覚:1.0mm
第2触覚:3.9mm
特徴:ヒメハマトビムシ種群と思われる。
掌部に2つの突出部がある。
第7胸脚の長節と腕節が細いので、
ニホンヒメハマトビムシ(Platorchestia pachypus)
から区別できる。
ヒメハマトビムシ種群(Platorchestia sp.)_
撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
特徴:暗視野照明で撮影した画像。
こちらの方が触覚がわかりやすい。
ヒメハマトビムシ種群(Platorchestia sp.)_
撮影倍率:x3(実体顕微鏡)
特徴:第7胸脚の拡大画像。
ヒメハマトビムシ種群(Platorchestia sp.)_
撮影倍率:x3(実体顕微鏡)
特徴:第6胸脚の拡大画像。
ヒメハマトビムシ種群(Platorchestia sp.)_
撮影倍率:x4(実体顕微鏡)
特徴:第5胸脚の拡大画像。
ヒメハマトビムシ種群(Platorchestia sp.)_
撮影倍率:x4(実体顕微鏡)
特徴:第4胸脚の拡大画像。
ヒメハマトビムシ種群(Platorchestia sp.)_
撮影倍率:x4(実体顕微鏡)
特徴:第3胸脚の拡大画像。
ヒメハマトビムシ種群(Platorchestia sp.)
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:第2咬脚の拡大画像。
掌部の2つの突出部は不明瞭。
未成熟個体では掌部の2つの突出部は
不明瞭とのこと(日本海岸動物図鑑)。
ヒメハマトビムシ種群(Platorchestia sp.)_
採取:新潟県出雲崎町(2016年4月)
撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
体長:11.5mm
第1触覚:0.8mm
第2触覚:2.9mm
特徴:ヒメハマトビムシ種群と思われる。
不明瞭だが、掌部に2つの突出部がある。
第7胸脚の長節と腕節が細いので、
ニホンヒメハマトビムシ(Platorchestia pachypus)
から区別できる。
ヒメハマトビムシ種群(Platorchestia sp.)_
撮影倍率:x5(実体顕微鏡)
特徴:第1、第2触覚の拡大画像。
第1触覚は短い。
ヒメハマトビムシ種群(Platorchestia sp.)_
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:第1咬脚の拡大画像。
こぶ状の突起が2個。
ヒメハマトビムシ種群(Platorchestia sp.)_
採取:新潟県出雲崎町(2016年4月)
撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
体長:13.5mm
第1触覚:1.1mm
第2触覚:3.6mm
特徴:ヒメハマトビムシ種群と思われる。
雌の個体なので同定が難しいが、
採取地点の近辺から、ヒメハマトビムシの雄が採取されている。
第7胸脚の長節と腕節が細いので、
ニホンヒメハマトビムシ(Platorchestia pachypus)
から区別できる。
ヒメハマトビムシ種群(Platorchestia sp.)_
撮影倍率:x3(実体顕微鏡)
特徴:頭部の拡大画像。
口器がよく発達している。
ヒメハマトビムシ種群(Platorchestia sp.)_
撮影倍率:x5(実体顕微鏡)
特徴:第1触覚の拡大画像。
ハマトビムシの第1触覚は短い。
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
2mm
2mm
2mm
7a
6i
6h
6g
6f
6e
6d
6c
6b
6a
5c
5b
5a
1a
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本海岸動物図鑑[II](1995)では雄の第2咬脚の掌部に2個の突出部があるハマトビムシ科の種をニホンヒメハマトビムシ
(Platorchestia platensis)としています。しかしながら、その後の研究により台湾からP. pacifica、韓国からP. parapacifica
が記載され、先行研究でニホンヒメハマトビムシ(P. platensis)とされていた種が、P. joiでありことが判明、和名の
ニホンヒメハマトビムシに対応する種がP. joiであるとされるなど和名と学名を巡って変遷がありました。結局のところ、
P. platensisは日本を含むアジアには分布せず、形状の良く似たP. joi、P. pacifica、P. parapacificaの3種が存在するという
ことになっています。これらの種は非常に似通っており、識別するには腹肢や尾節板の棘の数を数える必要があり、
しかも変異が大きいことから同定の難易度は高いです。ここでは3種をヒメハマトビムシ種群としてまとめて記載することにします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Since 2005/9 Copyright 2020 Neko no Shippo
ヒメハマトビムシ種群(Platorchestia sp.)
採取:北海道利尻島 (2020年9月)
体長:10.3mm
特徴:第2胸脚(咬脚)は掌縁部に2個の突出があることから、
ヒメハマトビムシ種群の1種と思われる。
第2咬脚前節下縁に剛毛を欠くことからP. joiは除外される。
P. pacifica、またはP. parapacificaと思われる。