チビマルヨコエビ属(Hourstonius sp.)
採取:神奈川県三浦市 油壺(2013年7月)
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:3.8mm
第1触覚:0.4mm
第2触覚:0.5mm
特徴:前かがみになっているような印象のヨコエビ。
第1咬脚と、第2咬脚を確認できる。
チビマルヨコエビ属(Hourstonius sp.)
採取:神奈川県三浦市 油壺(2013年7月)
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:3.4mm
第1触覚:0.4mm
第2触覚:0.7mm
特徴:前かがみになっているような印象のヨコエビ。
触角が短い。
眼が大きく楕円形。
チビマルヨコエビ属(Hourstonius sp.)
採取:神奈川県三浦市 油壺(2013年7月)
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:3.1mm
第1触覚:0.5mm
第2触覚:0.6mm
特徴:前かがみになっているような印象のヨコエビ。
触角が短い。
眼が大きく楕円形。
4a
3a
2a
1mm
1mm
500μm
チビマルヨコエビ属(Hourstonius sp.)
採取:神奈川県三浦市 油壺(2013年7月)
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:2.8mm
第1触覚:0.5mm
第2触覚:0.5mm
特徴:前かがみになっているような印象のヨコエビ。
第1咬脚と、第2咬脚を確認できる。
5a
500μm
チビマルヨコエビ属(Hourstonius sp.)
採取:千葉県鋸南町 房総半島(2015年3月)
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:1.3mm
特徴:種類不明の小型ヨコエビ。
体色はオレンジ色で、脚や触覚は紫色。
チビヨコエビ科(Amphilochidae)の1種_7b
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:焦点を変えて撮影した画像。
咬脚の形状が特徴的。
500μm
8a
チビマルヨコエビ属(Hourstonius sp.)
採取:神奈川県三浦市 油壺(2013年7月)
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:2.0mm
第1触覚:0.5mm
第2触覚:0.6mm
特徴:前かがみになっているような印象のヨコエビ。
小型の個体。
第1咬脚と、第2咬脚を確認できる。
チビマルヨコエビ属(Hourstonius sp.)
採取:神奈川県三浦市 油壺(2013年7月)
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:2.2mm
第1触覚:0.4mm
第2触覚:0.5mm
特徴:前かがみになっているような印象のヨコエビ。
小型の個体。
第1咬脚と、第2咬脚を確認できる。
7a
6a
500μm
500μm
チビマルヨコエビ属(Hourstonius sp.)
採取:新潟県出雲崎町(2015年4月)
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:2.3mm
特徴:種類不明の小型ヨコエビ。
夜間のネットサンプリングでよく見かけるが、
同定できていない。
500μm
9a
チビマルヨコエビ属(Hourstonius sp.)
採取:新潟県糸魚川市 能生 (2017年4月)
チビマルヨコエビ属(Hourstonius sp.)
採取:新潟県糸魚川市 能生 (2017年4月)
500μm
500μm
500μm
500μm
12b
12a
11b
11a
チビマルヨコエビ属?(Hourstonius sp.)
採取:北海道岩内町 (2015年4月)
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:2.1mm
第1触覚:1.0mm
第2触覚:0.8mm
特徴:種類不明の小型ヨコエビ。
夜間のネットサンプリングでよく見かけるが、
同定できていない。
この個体も夜間のネットサンプリングで採取した。
比較的長い触角を持つことからチビマルヨコエ科ではないかもしれない。
500μm
500μm
10b
10a
Since 2005/9 Copyright 2023 Neko no Shippo
1a
200μm
チビマルヨコエビ属(Hourstonius sp.)
採取:神奈川県足真鶴町(2019年4月)
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:1.7mm
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ここで記載する分類群はヨコエビガイドブック (有山啓之著)のチビマルヨコエビ属に似ています.。
チビマルヨコエビ科を含むチビヨコエビ科(Amphilochidae)はタテソコエビ科と同じように第1底節板が小さく第2底節板に隠れているという特徴を
持ちますが、第3尾肢が双肢であることがタテソコエビかとの違いです。チビマルヨコエビ属(Hourstonius )は額角が発達し、第1、2触角は短く、
第1,2咬脚が亜鋏状で第2咬脚の方が大きいという特徴を持ちます(以上、ヨコエビガイドブック 有山啓之著)。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------