ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_11a
採取:北海道登別市(2015年9月)
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:1.9mm
第1触覚:1.0mm
第2触覚:1.3mm
特徴:ドロクダムシ科(Corophiidae)と思われる。
北海道の太平洋で採取した。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_10a
採取:神奈川県三浦市 三浦半島(2015年9月)
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:2.3mm
第1触覚:0.9mm
第2触覚:0.7mm
特徴:ドロクダムシ科(Corophiidae)と思われる。
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
500μm
11c
11b
11a
10c
10b
10a
----------------------------------------------------------------------------------------------
参考文献:原色検索 日本海岸動物図鑑[II] 西村三郎 編著 保育社、1995年、p177-178.
----------------------------------------------------------------------------------------------
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_9c
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:触角に焦点を合わせた画像。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_9b
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:ドロクダムシ科(Corophiidae)と思われる。
卵を持っていることから成体の雌と思われる。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_9a
採取:新潟県柏崎市 鯨波(2014年4月)
撮影倍率:x3(実体顕微鏡)
体長:4.5mm
第1触覚:0.9mm
第2触覚:1.2mm
特徴:体の大きさに比べて卵が大きい。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_8f
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:尾肢に焦点を合わせた画像。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_8e
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:触角に焦点を合わせた画像。
細かな毛がある。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_8c
撮影倍率:x3(実体顕微鏡)
特徴:腹部に焦点を合わせた画像。
卵を持っている。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_8b
撮影倍率:x3(実体顕微鏡)
特徴:尾肢に焦点を合わせた画像。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_8d
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:ドロクダムシ科(Corophiidae)と思われる。
第2触角が非常に大きい。
卵を持つ成熟した雌。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_8a
採取:神奈川県横浜市 金沢八景(2014年5月)
撮影倍率:x3(実体顕微鏡)
体長:3.6mm
第1触覚:1.3mm
特徴:頭部に焦点を合わせた画像。
頭部に黒色の模様がある。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_7e
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:触角に焦点を合わせた画像。
毛が密生している。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_7d
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:焦点を変えて撮影した画像。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_7c
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:ドロクダムシ科(Corophiidae)と思われる。
第2触角が非常に大きい。
夜間、プランクトンネットで採取した。
頭部の左右の複眼の間に黒色の模様がある。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_7b
撮影倍率:x3(実体顕微鏡)
特徴:腹面の画像。
卵を持っていることから成体の雌と思われる。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_7a
採取:神奈川県横浜市 金沢八景(2014年5月)
撮影倍率:x3(実体顕微鏡)
体長:4.3mm
第1触覚:1.4mm
第2触覚:1.7mm
特徴:実体顕微鏡で撮影した画像。
9c
9b
9a
1mm
1mm
1mm
8f
8e
8d
8c
8b
8a
2mm
2mm
2mm
1mm
1mm
1mm
7e
7d
7c
7b
7a
2mm
2mm
2mm
1mm
1mm
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_6b
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:向きを変えて撮影した画像。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_6a
採取:神奈川県横浜市 金沢八景(2014年5月)
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:3.5mm
第1触覚:1.6mm
第2触覚:2.6mm
特徴:ドロクダムシ科(Corophiidae)と思われる。
第2触角が非常に大きい。
第2触角に突起がある。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_5b
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:焦点を変えて撮影した画像。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_5a
採取:神奈川県横浜市 金沢八景(2014年5月)
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:3.6mm
第1触覚:1.6mm
第2触覚:2.4mm
特徴:ドロクダムシ科(Corophiidae)と思われる。
第2触角が非常に大きい。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_4c
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:触角に焦点を合わせた。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_4b
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:胸脚に焦点を合わせた。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_4a
採取:神奈川県横浜市 金沢八景(2014年5月)
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:4.1mm
第1触覚:1.8mm
第2触覚:2.9mm
特徴:ドロクダムシ科(Corophiidae)と思われる。
第2触角が非常に大きい。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_3e
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:第2触角の先端部に焦点を合わせた画像。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_3d
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:第1触角に焦点を合わせた画像。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_3c
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:第3、第4胸脚に焦点を合わせた画像。
第3、第4胸脚の形状は似ている。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_3b
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:ドロクダムシ科(Corophiidae)と思われる。
第2触角が非常に大きい。
夜間、プランクトンネットで採取した。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_3a
採取:神奈川県横浜市 金沢八景(2014年5月)
撮影倍率:x3(実体顕微鏡)
体長:3.5mm
第1触覚:1.2mm
第2触覚:1.8mm
特徴:実体顕微鏡で撮影した画像。
6b
2mm
2mm
6a
5b
2mm
5a
2mm
4c
2mm
4b
2mm
4a
2mm
3e
2mm
3d
2mm
3c
2mm
3b
2mm
3a
1mm
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_2d
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:第2胸脚にはレースのような長い毛が密生する。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_2c
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:胸脚に焦点を合わせた画像。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_2b
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:第2触角が非常に大きい。
夜間、プランクトンネットで採取した。
胸脚の構造を明瞭に観察できる。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_2a
採取:神奈川県横浜市 金沢八景(2014年5月)
撮影倍率:x3(実体顕微鏡)
体長:3.8mm
第1触覚:1.7mm
第2触覚:2.3mm
特徴:実体顕微鏡で撮影した画像。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_1c
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:第2触角に焦点を合わせた画像。
長い毛が密生する。
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_1b
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:生物顕微鏡で撮影した画像。
第2触角が非常に大きい。
夜間、プランクトンネットで採取した。
2c
2mm
2c
2mm
2b
2mm
2a
1mm
1c
2mm
1b
2mm
ドロクダムシ科の1種(Corophiidae gen sp.A)_1a
採取:神奈川県横浜市 金沢八景(2014年5月)
撮影倍率:x3(実体顕微鏡)
体長:4.3mm
第1触覚:1.8mm
第2触覚:2.3mm
特徴:ドロクダムシ科(Corophiidae)と思われる。
体色は褐色。
光沢がある。
1a
1mm
Since 2005/9 Copyright 2023 Neko no Shippo
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ドロクダムシ科は底節板と腹部が退化・変形しており、特に雄では第2触角が著しく発達することが特徴です。
他のヨコエビ類と異なり底節板が小さいことが特徴です。両咬脚には刺毛が密生し、第1咬脚は亜鋏状、
第3尾肢は単枝です。日本には多くの未記録種・未記載種が存在するとのことです(以上、ヨコエビガイドブック 有山啓之著)。
ここでは神奈川県(東京湾、三浦半島)、新潟、北海道で採取したドロクダムシ科の1種を記載します。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------