コウライヒゲナガ(Pleonexes koreana)_5c
撮影倍率:x4(実体顕微鏡)
特徴:第1咬脚の拡大像。
コウライヒゲナガ(Pleonexes koreana)_5b
撮影倍率:x4(実体顕微鏡)
特徴:第2咬脚の拡大像。
コウライヒゲナガ(Pleonexes koreana)_5a
採取:兵庫県明石市 明石港(2013年4月)
撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
体長:10.0mm
第1触覚:4.4mm
第2触覚:4.0mm
特徴:第2触角に剛毛が密生している。
干潮時に海藻に付着していたものを採取した。
第2咬脚が大きいことから雄と思われる。
コウライヒゲナガ(Pleonexes koreana)_4a
撮影倍率:x3(実体顕微鏡)
特徴:第2触角の拡大像。
第1触角は第2触角よりもやや長い。
コウライヒゲナガ(Pleonexes koreana)_4a
採取:兵庫県明石市 明石港(2013年4月)
撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
体長:12.1mm
第1触覚:5.8mm
第2触覚:5.1mm
特徴:第2触角に剛毛が密生している。
干潮時に海藻に付着していたものを採取した。
腹卵葉を持っていることから成体の雌と思われる。
コウライヒゲナガ(Pleonexes koreana)_3a
採取:兵庫県明石市 明石港(2013年4月)
撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
体長:10.6mm
第1触覚:5.1mm
第2触覚:4.1mm
特徴:第2触角に剛毛が密生している。
干潮時に海藻に付着していたものを採取した。
コウライヒゲナガ(Pleonexes koreana)_2b
撮影倍率:x3(実体顕微鏡)
特徴:胸部〜腹部の拡大像。
緑色の腹卵葉がある。
コウライヒゲナガ(Pleonexes koreana)_2a
採取:兵庫県明石市 明石港(2013年4月)
撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
体長:11.7mm
第1触覚:5.3mm
第2触覚:4.5mm
特徴:第2触角に剛毛が密生している。
干潮時に海藻に付着していたものを採取した。
成体の雌と思われる。
コウライヒゲナガ(Pleonexes koreana)_1b
撮影倍率:x2(実体顕微鏡)
特徴:第1咬脚、第2咬脚が小さく、雌と思われる。
コウライヒゲナガ(Pleonexes koreana)_1a
採取:兵庫県明石市 明石港(2013年4月)
撮影倍率:x1(実体顕微鏡)
体長:12.1mm
第1触覚:5.9mm
第2触覚:5.5mm
特徴:第2触角に剛毛が密生している。
体色は茶色で、眼が小さく円形。
干潮時に海藻に付着していたものを採取した。
5c
5b
5a
4b
4a
3a
2b
2a
1b
1a
500μm
500μm
3mm
3mm
1mm
3mm
2mm
3mm
3mm
1mm
Since 2005/9 Copyright 2023 Neko no Shippo
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
このページに記載する兵庫県産のヒゲナガヨコエビはヨコエビガイドブックのコウライヒゲナガ(Pleonexes koreana)に似ています。
ヨコエビガイドブックによればカワリヒゲナガヨコエビ属(Pleonexes 属)は第5〜7胸脚の第7節が把握型であることが特徴です。
コウライヒゲナガの雄は第2触角に刺毛が密生し、第1咬脚に刺毛は少なく、第2咬脚第6節前縁の先から1/3付近が凹み、
掌縁中央部に四角形の突起があることなどが特徴です(ヨコエビガイドブック)。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------