タテソコエビ属(Stenothoe sp.A) 紋別産_3a
採取:北海道紋別市(2016年9月)
*夜間採取
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:1.8mm
第1触覚:0.6mm
第2触覚:0.7mm
特徴:タテソコエビ科(Stenothoidae)と思われる。
北海道のオホーツク海で採取した。
タテソコエビ属(Stenothoe sp.A) 紋別産_2c
撮影倍率:x100(生物顕微鏡)
特徴:触覚、第1咬脚,第2咬脚の画像。
タテソコエビ属(Stenothoe sp.A) 紋別産_2d
撮影倍率:x100(生物顕微鏡)
特徴:底節板に焦点を合わせた画像。
タテソコエビは第4底節板が特に大きい。
3a
500μm
200μm
2d
2c
200μm
500μm
2b
2a
500μm
500μm
-------------------------------------------------------------------------------------------------
参考文献:原色検索 日本海岸動物図鑑[II] 西村三郎 編著 保育社、1995年、p183.
-------------------------------------------------------------------------------------------------
タテソコエビ属(Stenothoe sp.A) 紋別産_2a
採取:北海道紋別市(2016年9月)
*夜間採取
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:1.7mm
第1触覚:0.3mm
第2触覚:0.3mm
特徴:タテソコエビ科(Stenothoidae)と思われる。
海岸動物図鑑[II]によれば、日本からは
タテソコエビ属(Stenothoe)だけが知られているとのことなので、
この種もタテソコエビ属(Stenothoe sp.)かもしれない。
タテソコエビ属(Stenothoe sp.A) 紋別産_2b
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:底節板に焦点を合わせた画像。
タテソコエビは第4底節板が特に大きい。
この個体は北海道紋別市で夜間の
ネットサンプリングで採取した。
タテソコエビ属(Stenothoe sp.A) 紋別産_1a
採取:北海道紋別市(2016年9月)
*夜間採取
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:2.8mm
第1触覚:0.7mm
第2触覚:0.8mm
特徴:タテソコエビ科(Stenothoidae)と思われる。
海岸動物図鑑[II]によれば、日本からは
タテソコエビ属(Stenothoe)だけが知られているとのことなので、
この種もタテソコエビ属(Stenothoe sp.)かもしれない。
タテソコエビ属(Stenothoe sp.A) 紋別産_1b
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:底節板に焦点を合わせた画像。
タテソコエビは第4底節板が特に大きい。
1b
1a
500μm
--------------------------------------------------------------------------------------------
オホーツク海(北海道紋別市)で夜間のネットサンプリングで採取したタテソコエビ科(Stenothoidae)です。
日本海岸動物図鑑[II]によれば、タテソコエビ科は世界に18属、日本からは1属2種が知られています。
第1底節は小さく、第2底節の下に大部分が隠れます。第4底節は非常に大きく特徴的です。
--------------------------------------------------------------------------------------------
Since 2005/9 Copyright 2023 Neko no Shippo