-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ここで記載する個体群はヘッピリモクズ属の1種(Allorchestes sp.)と思われます。ヘッピリモクズ(A. carinata)は体長40mm、
九州西岸と北海道から知られています。第3尾肢は単肢、先端に棘を欠きます。尾節板は先端部のみが少し切れ込みます
(日本海岸動物図鑑II)。1995年出版の日本海岸動物図鑑IIではヘッピリモクズ属はモクズヨコエビ科に含められていますが、
その後の研究によりナミノリソコエビ科に移されました。ここでは神奈川県の江ノ島で採取したヘッピリモクズ属の1種を記載します。
形態がモクズヨコエビ科に似ていますが、尾節板の先端部に切れ込みがあることを確認しました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ヘッピリモクズ属の1種(Allorchestes sp.B)_3a
採取:神奈川県江の島 (2019年7月)
撮影:実体顕微鏡
体長:4.0mm
特徴:尾節板は先端に切れ込みがある。
ヘッピリモクズ属の1種(Allorchestes sp.B)_2a
採取:神奈川県江の島 (2019年7月)
撮影:実体顕微鏡
体長:3.5mm
特徴:尾節板は先端に切れ込みがある。
ヘッピリモクズ属の1種(Allorchestes sp.B)_1a
採取:神奈川県江の島 (2019年7月)
撮影:実体顕微鏡
体長:7.4mm
特徴:第1咬脚の形状(前節が円形または角の丸い三角形)が
ヘッピリモクズ(Allorchestes carinata)に良く似ている。
尾節板は先端に切れ込みがある。
1mm
500μm
2mm
1mm
3a
2a
1b
1a
Since 2005/9 Copyright 2023 Neko no Shippo