未同定ヨコエビ sp.C_7b
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:焦点を変えて撮影した画像。
触覚が千切れてしまった。
500μm
7b
未同定ヨコエビ sp.C_7a
採取:北海道岩内町 (2016年9月)*夜間
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:2.4mm
特徴:鋏脚(ハサミ)と咬脚を持つ。
ツバサヨコエビ科(マルハサミヨコエビ科
(Leucothoidae))と思われる。
北海道の日本海で夜間のネットサンプリングで採取した。
500μm
7a
未同定ヨコエビ sp.C_6a
採取:千葉県南房総市 房総半島(2015年3月)*夜間
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:3.2mm
特徴:鋏脚(ハサミ)と咬脚を持つ。
ツバサヨコエビ科(マルハサミヨコエビ科
(Leucothoidae))と思われる。
房総半島南端の野島崎で夜間の
ネットサンプリングで採取した。
未同定ヨコエビ sp.C_6b
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:焦点を変えて撮影した画像。
第1鋏脚と第2咬脚を観察できる。
未同定ヨコエビ sp.C_5d
撮影倍率:x100(生物顕微鏡)
特徴:第2鋏脚の画像。
未同定ヨコエビ sp.C_5c
撮影倍率:x100(生物顕微鏡)
特徴:第1鋏脚の画像。
未同定ヨコエビ sp.C_5b
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:少しだけ焦点を動かした画像。
未同定ヨコエビ sp.C_5a
採取:千葉県南房総市 房総半島(2015年3月)*夜間
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:2.5mm
特徴:鋏脚(ハサミ)と咬脚を持つ。
ツバサヨコエビ科(マルハサミヨコエビ科
(Leucothoidae))と思われる。
房総半島南端の野島崎で夜間の
ネットサンプリングで採取した。
500μm
500μm
100μm
100μm
500μm
500μm
6b
6a
5d
5c
5b
5a
未同定ヨコエビ sp.C_4d
撮影倍率:x100(生物顕微鏡)
特徴:底節板に焦点を合わせた画像。
未同定ヨコエビ sp.C_4c
撮影倍率:x100(生物顕微鏡)
特徴:鋏脚(ハサミ)に焦点を合わせた画像。
鋏脚(ハサミ)が底節板の奥に透けて見えている。
未同定ヨコエビ sp.C_4b
撮影倍率:x100(生物顕微鏡)
特徴:咬脚に焦点を合わせた画像。
未同定ヨコエビ sp.C_4a
採取:宮城県気仙沼大島(2012年9月)*夜間
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:1.5mm
特徴:鋏脚(ハサミ)と咬脚を持つ。
どちらが前方の付属肢(第1胸脚)か不明瞭。
この個体は触角の判別が困難。
胸部背面に赤紫の円形の模様がある。
未同定ヨコエビ sp.C_3c
撮影倍率:x100(生物顕微鏡)
特徴:鋏脚(ハサミ)に焦点を合わせた画像。
ハサミを閉じている状態を撮影した。
未同定ヨコエビ sp.C_3b
撮影倍率:x100(生物顕微鏡)
特徴:鋏脚(ハサミ)に焦点を合わせた画像。
ハサミを開いている状態を撮影した。
未同定ヨコエビ sp.C_3a
採取:宮城県気仙沼大島(2012年9月)*夜間
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:1.7mm
第1触覚:0.5mm
第2触覚:0.3mm
特徴:小型の個体。
未同定ヨコエビ sp.C_2c
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:鋏脚(ハサミ)に焦点を合わせた画像。
鋏脚(ハサミ)の先端部だけが見えている。
未同定ヨコエビ sp.C_2b
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:胸脚に焦点を合わせた画像。
未同定ヨコエビ sp.C_2a
採取:宮城県気仙沼大島(2012年9月)*夜間
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:2.4mm
第1触覚:0.7mm
第2触覚:0.4mm
特徴:鋏脚(ハサミ)は底節板に隠されている。
咬脚は見えている。
未同定ヨコエビ sp.C_1d
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:第1〜第3底節板の拡大像。
底節板が大きい。
未同定ヨコエビ sp.C_1c
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:鋏脚(ハサミ)の拡大像。
未同定ヨコエビ sp.C_1b
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
特徴:底節板に焦点を合わせた画像。
未同定ヨコエビ sp.C_1a
採取:宮城県気仙沼大島(2012年9月)*夜間
撮影倍率:x40(生物顕微鏡)
体長:3.2mm
第1触覚:0.8mm
第2触覚:0.6mm
特徴:鋏脚(ハサミ)と咬脚を持つ。
どちらが前方の付属肢(第1胸脚)か不明瞭。
底節板が発達している。
4d
500μm
4c
500μm
4b
500μm
4a
500μm
3c
500μm
3b
500μm
3a
1mm
2c
500μm
2b
1mm
2a
1mm
1d
500μm
1c
500μm
1b
1a
1mm
Since 2005/9 Copyright 2023 Neko no Shippo
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ここでは鋏状の咬脚を持つヨコエビを記載します。マルハサミヨコエビ科に似ていますが、成体雄を見つけていないことと、
鋏脚の構造を詳細に観察していないことから同定を保留にします。夜間ネットサンプリングで時々見つかりますが、
小型で脚などが壊れやすいことから観察は難しいです。ヨコエビガイドブック(有山啓之著)によればマルハサミヨコエビ科
の第1咬脚は通常carpochelateであるが、第7節が小さく、一見鋏状に見えるとのことです。
北海道(岩内)、宮城県、千葉県(南房総市)で採取しました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------